12/15(木)委員会活動日
 本日は、木曜日で5時間授業の日ですが、6校時に委員会活動を予定しています。 
本日は、委員会のあるなしに関わって生徒の下校時刻が変わりますので、ご承知おきください。 帰りの会終了時刻 14時30分 生徒下校時刻 ⭐️委員会活動なしの生徒 14時45分 ⭐️委員会活動ありの生徒 15時40分です。 よろしくお願いします。  
	 
 
	 
12/14(水)37C38C今日の朝中賞!
 今日の朝中賞は、3年8組と3年7組です。 
おめでとうございます。  
	 
 
	 
12/14(水)3年学校保健大会9
 3年生が終わりました。どの学年の生徒たちも真剣に参加することができました。 
これからもより良い学校保健委員会を生徒ともに目指していきます。 保健委員の生徒と共に作り上げていきます。  
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)3年学校保健大会8
 講師の方と、3年生の皆さん。 
集中して聞くことができました。  
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)3年学校保健大会7
パワーポイントを使ってわかりやすく説明をしてくださいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)3年学校保健大会5
 体育館で本日2時間続きで行いましたが、換気をしっかりとしながら、開催しました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)3年学校保健大会4
保健委員の発表の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)3年学校保健大会3
 保健委員の発表の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)3年学校保健大会2
クイズなども入れながら、楽しくスタートしました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)3年学校保健大会1
 3年生の学校保健大会は、「性と命について考える」という演題で、鈴木病院の産婦人科医の先生に来ていただき、ご講義をしていただきました。最初に保健委員のアンケートなどの発表がありました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)今日の給食は!
 今日の給食は、食べまるのおすすめ給食でした。 
⭐️骨太サラダ ⭐️鰯の梅煮 ⭐️大根のそぼろ煮 ⭐️ご飯 でした。  
	 
12/14(水)2年学校保健大会13
 どうしたら良いかについて学び、スマホやネットを使うことによって、失うものが大きいことも学びました。まずは、日記をつけて、自分がどれだけネットやゲームの画面を見ているかを調べることがからスタートしなければなりませんね。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)2年学校保健大会12
 前頭葉を鍛えることが大切です。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)2年学校保健大会11
😊スマホのデメリットについても学びました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)2年学校保健大会10
😊 
 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)2年学校保健大会9 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)2年学校保健大会8 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)2年学校保健大会7
 真剣に聞く生徒たちです。 
 
	 
 
	 
12/14(水)2年学校保健大会6
 保健委員会からの発表が終わり、講義が始まりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/14(水)2年学校保健大会5
 スマホ首体操の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||