12月5日 その3
6年生 算数です。
少人数で勉強してます。 反比例する二つの数の変化 「面積が12平方センチメートルの長方形の縦の長さと横の長さ」 y=12÷x 表やグラフに表そう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 その2
2の1 国語です。
「ビーバーの大工事」 ビーバーはどんなふうに「巣」を作るのかな? ビーバーの壮大な工事の仕方を教科書から読み取ってます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月5日 その1
2の2 生活です。
猿投北交流館の見学 見つけたこと、わかったこと ・本が、1万冊もあるんだね。 ・CDの貸し出しもやっているんだね。知りませんでした。 しかも置いていないものは、中央図書館から持ってきてもらえるんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 その4
給食カレンダー
11月分が埋まったね。 食材の大きさ・分量も けたはずれ! 12月1日の写真を見て! 6年生が今理科で「てこのはたらき」を勉強していることを知って、 この写真でも説明してくれたんだよ! 重田先生、ありがとう! こんなところでも「てこ」が活かされているんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 その3
2年生 生活科
猿投マルシェを見学したよ。 すごく大きな梨があったよ。 今は柿がたくさんあったよ。 猿投は、柿や梨もたくさんとれるんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 その2
2年生 生活科
北交流館 いろいろな部屋があるんだね。 多くの質問に答えてくださりありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月2日 その1
2年生
生活科 猿投北交流館を見学したよ。 ステージにも上がらせてもらったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月27日(火) 豊田市PTA連絡協議会「教育講演会」のお知らせ
本日、文書でも配布いたしました。
その中に、「視聴を希望される方は事前に教頭に連絡を」という文言がありますが、教頭への事前連絡は不要です。 下に添付したチラシの「参加無料の枠のQRコード」から入ってください。 事前登録から始まります。 映画「ビリギャル」の主人公の本人が講師です。 多くの方にご視聴いただければと思います。 よろしくお願いします。 豊田市PTA連絡協議会「教育」講演会 12月1日 その8
緑と赤のコントラスト
立ち止まって見ている子がいました。 「どうしたの?」 「これきれいだから、前にタブレットで写真撮ったんだ。まだ きれいだなって思って!」 「本当にきれいだね。写真撮ろう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その7
加納っ子フェスティバル
6班会場 「ストライク シュート」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その6
加納っ子フェスティバル
5班会場 「宝を見つけろ! トレジャー ハンター」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その5
加納っ子フェスティバル
4班会場 「シャテキ トゥーン4」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その4
加納っ子フェスティバル
3班会場 「空までとばせ! シュー スキッピング」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その3
加納っ子フェスティバル
2班会場 「ボトル フリップ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その2
加納っ子フェスティバル
1班会場 「どきどき わくわく クロス引き」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月1日 その1
3の2 総合です。
ブラインドウォーク体験中。 目が不自由な方の不安、よりよい介助の仕方。 「ちょっと怖いよ」「段差あるよ」「少し右に」 次は、盲導犬について学びます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 その7
6の1 理科です。
「てこのはたらき」 小さな力でもものを動かすには? まずは、支点・力点・作用点の意味と名前を理解しよう! この3つがそろったものが「てこ」。 おもりを使って、水平にしてみよう! どんな時に釣り合うかな? 生活の中で、「てこの働きを使った道具は…」 釘抜きなんかは、てこの働きをうまく生かしていますね。 支点と作用点までの長さは短い。 支点と力点までの長さが長い。 人の力で釘が抜けちゃうんだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 その6
4の2 理科です。
「ものの温度と体積」 温めたペットボトル⇒膨らんだ 冷やしたペットボトル⇒へこんだ ??空気の体積って温度で変わるの? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月30日 その5
元気で!
また4月に戻ってきてね! 公務手の河田さんが、明日からお休みに入ります。 体の無理をして学校のために働いてくださいました。 少しの間、療養し、また4月に戻られる予定です。 やまもも学級の野菜作りの先生でした。 今までありがとうございます。 4月からまた、元気いっぱい、よろしくお願いします。 ![]() ![]() 11月30日 その4
2の2 算数です。
かけ算です。 答えがいくつずつ増えていくかな? たくさんの手が挙がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|