12月9日 その5
1の1 国語です。
「。」や「、」の使い方が間違っていないかな? 字が間違っていないかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 その4
読書感想画
上 6年生「那木野 伝説の森で」 下 5年生「不思議屋敷の転校生」 ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 その3
2の2 国語です。
「ビーバーの大工事」 「す」の秘密 ・木や石や泥でできている。⇒ダムと同じで、頑丈だね。 ・「す」の入り口が水の中にある。⇒ほかの動物にねらわれにくい。 … ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 その2
3の1 理科です。
豆電球 どうしたら豆電球に明かりがつくのかな? 電池に直接豆電球をつけても光りません。 導線で電池とつなげたらどうかな。 20cmの導線を2本とってつなげてみよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月9日 その1
5の2
昨日の1組に続き、シーザー作りです。 それぞれの作品が素敵です。 乾燥・焼きを終え、作品が戻ってくるのが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 その9
先生たち、早く帰ってね!
体育館で縄跳びの有志の練習! オーバー勤務です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 その8
4年生 活動発表会をやったよ。
籠川の水生生物調査から、環境を守りたいという思いを伝えたよ。 1年生から6年生まで各教室で、数分間だけど、担当のグループが発表したよ。 紙芝居やペープサート(紙人形劇)で発表したよ。 全校のみんな同じ思いになりたいな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 その7
2の2 音楽です。
「山のポルカ」 拍に乗って楽しく演奏しよう 「ウ タ タン ウ タ タン ウ タ ウ タ ウ タ タン」 手で拍を打ってみよう。 次は、カスタネットで打ってみよう! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 その6
4の1 算数です。
小数の割り算 7.2÷3 普通に筆算をして、商に小数点を付ける。 割られる数の小数点の真上につければ大丈夫だね! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 その5
3の1 保健
「一日の生活の仕方」 どんなことができていない? どうしたらできるようになるのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 その4
5の1 図工です。
シーサーづくり。 教材屋さんが講師として作り方を教えてくださいました。 世界で一つのシーサーです。 焼きあがりが楽しみですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 その3
1の1 算数です。
三角を一つだけ動かして、形を作ろう。 一つだけ動かせて、先生が見せててくれる形にするには、どうしたらいいの? どう動かした、説明しよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 その2
2の1 道徳です。
「なわとび」 うまくいかないとき、どうする? ちょうど、ダンシング縄跳びがあります。 運動場でも縄跳びを練習する子も多くなってきました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月8日 その1
やまもも1・2組です。
交流等でいない子もいます。 個別の課題を勉強したり、みんなで同じ内容を勉強したりしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 大隅良典先生(2016ノーベル医学賞受賞)の特別講演会等の案内
・小学校5年生以上
・12月25日(日) ・名古屋市科学館生命観地下2階「サイエンスホール」 詳しい案内を添付します。 下をクリックしてください。 興味がる方は応募してみてください。 大隅良典先生の特別講演会の案内 「豊田市ヒヤリハット体験マップ2022」が公開されました
4年生児童とそのご家族に協力をいただいて、「ヒヤリ」を収集したマップが公開されました。
各ご家庭でも、身近な地域のどこでヒヤリがあったか、ご確認され、今後の安全な生活のために生かしていただけると幸いです。 下をクリックして,QRコードを読み取ってください。 豊田市ヒヤリハット体験マップ2022 12月7日 その9
4の2
パワーポイントのつくり方を勉強しています。 ICT支援員の成瀬先生が教えてくださっています。 籠川の環境を守るためのPRだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 その8
4の1 英語活動です。
買い物をしよう。 A:What do you want? B:I want( ),please. A:How many? B:( ),please. A:Here you are. B:Thank you. 今は、商品の絵をその名前がついたカードを切り取っています。 この後、カードを見ながらエクスサイズ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 その7
3の2 国語です。
「モチモチの木」 じさま(おじいさん)から聞いた灯がともるモチモチの木。 しさまもおとう(お父さん)も見た。 一人でしか見られない。 見たい。でも、怖い。 勇気を出してみたいなあと思う豆太。 でも、そんな夜に一人でなんてできやしないってすぐにあきらめてしまいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 12月7日 その6
3の1 道徳です。
「ダブルブッキング」 正しいと思うことをするには? たくさんの手が挙がっています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|