11月18日 その2
5の2 国語です。
説明文です。 段落番号を付けて文章の組み立てを考えています。 「序論」「本論」「結論」はどこからどこまでなのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月18日 その1
「さとの声」の皆さんによる読み聞かせです。
今日は、全学年です。 楽しみにしています。 いつもありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 その10
研究授業の協議会です。
本質に迫る意見が交わり、素敵な協議会でした。 先生たちも日々勉強して、子どもたちのために力量向上を目指しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 その9
ミニ通学団会を行いました。
安全に登下校できていますか。 見守りたいの人や出会った地域の人にあいさつができていますか。 月に一回の振り返りです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 その8
3の1 算数です。
「めざせ三角形名人!」 円を使って、二等辺三角形や正三角形をかこう! 研究授業として行いました。 みんな、一生懸命考えていました。 立派でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 その7
6の1 国語です。
説明文です。 文章がどんな組み立てになっているか考えています。 「どこで切れると思う?」 「グループで話し合ってみよう」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 その6
4年生 体育です。
Tボールのゲームをしています。 ルールを覚えて楽しもうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 その5
5年生 算数です。
「百分率で表された割合の問題」 百分率を小数で表すといいよ。 少人数指導です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 その4
1の1 体育です。
体育館いっぱいにいろんな仕掛けがありますね。 「走って飛び越え」「ジャンプしてまたぐ」「ケンケン!」 楽しそうです。 いろんな運動の力が付きますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 その3
2の2 物語の絵(読書感想画)だね。
自分の絵を描くことに集中してるね。 立ち上がって上から描いている子もいますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 その2
2の1 算数です。
かけ算に入ります。 「何人がいくつ分?」 教科書の絵の遊園地の乗り物に乗っている数は? 例えばジェットコースターには全部で15人だね。 ジェットコースター1台には、5人ずつ乗っているね。 3台あるね。 かけ算ってどんな意味なのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月17日 その1
赤い羽根募金
今日は、昨日よりたくさんの子が協力してくれました。 先生たちも協力していますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 その10
3の2 算数です。
授業研究会です。 辺の長さに着目して色棒で作った三角形を分類しました。 ・3つの辺の長さが等しい三角形⇒正三角形 ・2つの辺の長さが等しい三角形⇒二等辺三角形 ・辺の長さが3つとも違う三角形 みんな素晴らしい。 大きな声で発表できています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 その9
4の2 理科です。
林の中で生き物を探しています。 「これ、ちっちゃいけど、なんだかわかる? ダンゴムシだよ!」 「セミの抜けがら、見つけたよ!」 「セミの抜けがらがくっついているよ」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 その8
4の1 英語活動
「red」「blue」「pink」「green」… 下の【letters】は、文字・字という意味だそうです。 例 I have ( three ) letters. I have ( d ) Who am I ? ⇒ You are red . 問題を出し合っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 その7
3の2 音楽です。
「空は今」 文節の「出だし」の言葉をはっきり・きれいに歌うことを意識しています。 2回目は、一段ときれいになりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 その6
6の1 算数です。
少人数指導です。 「比例する二つの数量の関係をxとyで表そう」 y=(きまった数)×x ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 その5
5の2 書写です。
静かに集中して取り組んでいます。 「飛行」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 その4
5の1 英語です。
買い物をしよう! A:What would you like ? B:I'd like ( ) and ( ). How much is it ? A:( ) is ( ) yen. ( ) is ( ) yen. ( ) yen , please. B:Here you are . A:Thank you. ( )を自分で考え買い物をするよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 11月16日 その3
やまもも2組 道徳です。
コロとギロはお友達でした。 ある日、ギロはコロに「畑に行こうよ。ふかふかだよ!」「お歌を歌おうよ!」と誘いましたが、コロは「つまらないね(本当はちょっとおもしろそうだけど)」と言ったり、少し気はあったのですが、知らん顔をしてしまいました。 ギロは、怒っってしまいました。 コロは、謝ることができませんでした。 明日こそ謝ろうと思いました。 夜、お月様がコロに言いました。 「笑ってごらん!」 泣いていたコロは、笑顔になりました。 素直な気持ちになれたね。 素直な気持ちを大事にしたいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() |
|