9月12日(月)みんなで楽しもう草取り大会2
本日の掃除の時間、第1回草取り大会が行われました。
3・4年生司会の元、縦割り班で行いました。 ふだん、あまり積極的になれない作業ですが、今回はどの子も張り切って、楽しそうに草取りをしていました。 運動場もきれいになり、子どもたちも楽しくできるWinWinですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月12日(月)みんなで楽しもう草取り大会1
3・4年生総合的な学習の時間
タイトルのように、運動場の草をとるために、競争形式にするアイデアを出しました。 その準備です。 段ボールにどれくらいいれられたかを競うようです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行5
人が少ない法隆寺
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行4
法隆寺を見学した後、門前で昼食。
カレーライス(食べ放題)を食べました。 この後、東大寺に向かいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行3
法隆寺を見学しました。
暑い中でしたが、空いていてしっかり観ることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行2
名阪国道 関SAまで来ました。
お世話になっている運転手さんとガイドさんです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 修学旅行1
本日から修学旅行で奈良 京都に行きます。
宮町駐車場を出発しました。 みんな元気です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)草刈りました
草原状態だったブランコ付近がきれいに刈り取られました。
![]() ![]() 9月9日(金)水のゆくえ
3・4年生理科。
グランドの水はどうなっていくのでしょうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)ファインボックス
5・6年図工。
木の箱に彫刻刀などで飾りをつけていきます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)生き物を調べよう
1・2年生生活科。
校内で見つけてきたカエルや昆虫などの生き物の飼い方を調べます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)何ができるか?
3・4年生総合的な学習の時間
学校の草取りをするために、どんなことができるかみんなで意見を出し合いました。 草取り大会を考案し、その企画を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)授業アドバイザー
5・6年生国語。
豊田市教育センターから授業アドバイザーの先生がいらっしゃり、本校若手教員の授業アドバイスをしてくださいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月9日(金)読み聞かせ
今日は全校で読み聞かせです。
ボランティアの方も、紙芝居を用意してくださいました。 「平和って何?」の絵本は考えさせられました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(木)通学班会
自分たちの命は自分で守る。
真剣に話し合いをします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(木)困っていることはないかな?
3・4年生総合的な学習の時間
子どもたちは「運動場の草」と言っていました。 ぜひ、きれいにしてほしいものです。 ![]() ![]() 9月8日(木)鍵盤ハーモニカ
1・2年生音楽。
一つ一つ丁寧に音を出しています。 ちなみに、「ピアニ〇」と一般的には言いますが、これは商品名です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日(木)ぎこぎこトントン
3・4年生図工。
のこぎりを上手に使っています。 何ができるか楽しみです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日(水)チケットづくり
やまびこ学級
ポップコーン屋さんの準備で、チケットを作っています。 ちなみに、後ろのロッカーに学級園でとれたニンジンが置いてありましたが、ちょっと栄養が足りなくて、朝鮮人参のようになっていました。 ![]() ![]() 9月7日(水)お礼の手紙
5・6年生国語。
先日行った、川に親しむ会でお世話になった阿部夏丸さんへお礼の手紙を書いています。 ![]() ![]() ![]() ![]() |