10月17日(月)みんな元気です
就学時健診
来年度3名の児童が本校に入学する予定です。 3人とも健康です。知能検査も教師の指示をよく聞くことができていました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(月)何がいいかな?
150年記念遠足で県内のテーマパークに行きます。
どのアトラクションがいいかみんなで考えます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(月)ニンジャ
1・2年生学芸会劇の練習。
ダンスの練習もしています。ギャグ満載の面白そうな劇です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月17日(月)サッカー型ゲーム
3・4年生体育
インサイドキックでパス練習です。一度やり方を覚えるとさくさくとパスができます。 ミニゲームを楽しんでいます。ボールを持った子には近づけないローカルルールです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(金)1年算数
くり上がりのあるたし算の勉強をしています。前に出て、堂々と自分の考えを発表しています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(金)読み聞かせ
毎月、月2回程度読み聞かせボランティアさんによる本の読み聞かせを行っています。今日は低学年は「ぐりとぐら」、高学年は「あおのじかん」「どんぐりずもう」を読んでくれました。
![]() ![]() ![]() ![]() 10月14日(金)3・4年生外国語
いろいろな形の英語の勉強をしています。「rectangle」さて、どんな形のことか分かりますか?
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木)あすけ集合学習 高2
2時間目は伝絵ゲームです。
結構難しいお題でしたがさすが高学年。上手に伝えました。 また、教室にあるビンゴゲームをして、グループで盛り上がりました。 どの学年も他の学校の子達ととても楽しく活動できました。 来年が楽しみになりましたね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木)あすけ集合学習 高1
5・6年生は本校で行いました。
外国語の授業です。 誕生日を互いに英語で聞きあいます。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木)あすけ集合学習 中2
牛乳パックで飛ぶおもちゃをつくりました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木)あすけ集合学習 中1
3・4年生は、絵しりとりです。グループで協力して絵をかいています。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木)あすけ集合学習 低2
2時間目は字合わせ遊びです。
みんなで協力して文字を探しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月13日(木)あすけ集合学習 低1
体育の授業です。おや、先生じゃなくて正義のヒーローが授業をやっていますよ。
5校の児童が楽しく体を動かします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(水)グランパスボールクリニック3
振り返りをしています。楽しかったと感想を言っていました。
最後はみんなで記念撮影。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(水)グランパスボールクリニック2
後半は2グループに分かれてゲームです。
シュートしたボールがゴールに入るとみんなで喜んでいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月12日(水)グランパスボールクリニック1
名古屋グランパスの方2名が来てくださり、楽しくサッカーを教えてくださいました。
前半はボールを使ったリレー遊びです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火)歌舞伎がはじまります!2
この練習に先立ち、写真にあるように、「花道」の設置を行いました。保護者の方や地域共同本部の方がお手伝いしてくださいました。ありがとうございました。
今年度は午後7時から8時30分まで、主に火曜日と金曜日に行っています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火)歌舞伎がはじまります!1
講師さんの紹介です。最後の歌舞伎となりました。歌舞伎指導の3名と踊り指導のおひとり合わせて4名の講師に教えていただきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火)言葉のプレゼント
5・6年生保健授業。
互いの良いところを見つけ、言葉に表現します。 実際、自分の良いことを言われてどの子も嬉しそうでした。 他者を尊重すること、自己肯定感を高めることができました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月11日(火)お話の絵
1・2年生図工。
読書感想画です。お話を聞いてその場面を想像してかきます。 タブレットで自分が描きたい登場人物を調べています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |