5の3社会「農産物の産地」
様々な農産物の産地を学んでいました。動画で見ているのは、畜産に関するものです。
![]() ![]() 5年学年通信 6月28日号(号外)
例年になく、早く梅雨明けしました。熱中症が心配されます。そこで、急で申し訳ありませんが、持ち物を追加させていただきます。また、現地で子どもたちに提供する飲料を追加します。詳細は、この学年通信をご確認ください。5年学年通信 6月28日号(号外)
3年ミルク教室 その3
牛乳を飲んだり乳製品を食べたりするときに、ミルク教室でのお話を思い出したいですね。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年ミルク教室 その2
私たちは、本来、子牛が飲むべき牛乳を、分けてもらっているようなもの…と話されました。
![]() ![]() ![]() ![]() 6の2道徳
本日のテーマは「心づかいと思いやり」でした。「思いやり」とはどんなことかを話し合い、考えました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年ミルク教室
生乳から牛乳になるまでの流れを教えていただきました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年大豆種まき その3
おしどり会の皆様には、3クラスが活動する約2時間もの間、ご指導いただきました。暑い中、本当にありがとうございました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年大豆種まき その2
穴をあけ、種をまき、土をかぶせて、水をかけます。みんなで手分けして行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 3年大豆種まき
今年も、おしどり会様のお力添えをいただき、3年生が大豆を栽培させていただきます。今日は、種まきでした。暑い中での活動時間を短くするために、クラスごとに時間を分けて行いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 堤工場ビオトープ見学 4![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 堤工場ビオトープ見学 3![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 堤工場ビオトープ見学 2![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 堤工場ビオトープ見学![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6,7,8,9組学年通信 6月24日号
ご確認ください。6,7,8,9組学年通信 6月24日号
4年学年通信 6月24日号
ご確認ください。4年学年通信 6月24日号
2年学年通信 6月24日号
ご確認ください。2年学年通信 6月24日号
1年学年通信 6月24日号
ご確認ください。1年学年通信 6月24日号
2の1図工
「わっかでへんしん」材料を切ったり貼ったりして工夫しました。
![]() ![]() 2の4算数
「1000の1つ前は999です。」数えて確かめました。
![]() ![]() 4の3算数
長方形をかいています。定規を使って、1ミリもずれないように長さに気を付けました。
![]() ![]() ![]() ![]() |