12/7(水)社会人に学ぶ会2年生3
 起業家の方にもきていただきました。 
もしかしたら、社長になれる? 会社を立ち上げるまでの道です。  
	 
 
	 
 
	 
12/7(水)社会人に学ぶ会2年生2
 次の教室は、保育士さんです。 
子どもたちの心をぎゅっとつかめ! 保育士の魔法の言葉掛けテクニックです。  
	 
 
	 
 
	 
12/7(水)社会人に学ぶ会2年生1
 本日は、いろいろな職業の方々に働くことについて学びました。 
最初の教室は、「花屋さん」です。笑顔の花を咲かせる仕事、フローリストってどんな仕事?です。  
	 
 
	 
 
	 
12/7(水)今日の給食!!
 今日の給食は、 
⭐️海藻サラダ ⭐️黒胡麻団子 ⭐️麦ご飯 ⭐️中華飯の具 でした。 今日は、中華飯にして食べましたね。  
	 
12/7(水)今日の学年掲示板
 目標を立てて、メリハリを頑張っていきましょう。 
また、毎日の掃除も。  
	 
 
	 
 
	 
12/7(水)2年生社会人に学ぶ会
 本日は、2年生 職場体験学習の代替学年行事「社会人に学ぶ会」を行います。 
自分の希望した職種の方の話を聞いたり、体験的な学習をしたりと日頃では学べない学習を行っていきます。 本日の下校時刻 ⭐️部活動ありの生徒 16時10分 ⭐️部活動なしの生徒 15時40分です。よろしくお願いします。  
	 
12/6(火)24C家庭科の授業
 来週には、2年生の他のクラスも調理実習を行っていきます。楽しみですね。感染症対策をしっかりと講じて実施をしていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/6(火)24C家庭科の授業
 教室には、お肉が炒められたとても香ばしい匂いがしてきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/6(火)24C家庭科の授業
 2年4組の家庭科の授業です。生姜焼きとキャベツの千切りにチャレンジしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/6(火)16C美術の授業
 授業の終了間近です。作品展の片付けもしっかりと行うことができています。 
 
	 
 
	 
12/6(火)27C美術の授業
 静かな中で集中して行っています。 
 
	 
12/6(火)27C美術の授業
 トリックアートでしょうか? 
 
	 
 
	 
 
	 
12/6(火)16C美術の授業
1年6組の美術の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/6(火)今日の給食です!
 今日の給食は、 
⭐️炒めビーフン ⭐️りんごポンチ ⭐️米粉パン ⭐️海老焼売 ⭐️牛乳でした。  
	 
12/6(火)37C、38C保健体育
 寒い中、楽しそうに行っています。 
 
	 
 
	 
12/6(火)37C、38C保健体育
 3年7組、8組の保健体育です。 
アルティメットを行っています。  
	 
 
	 
 
	 
12/6(火)25c、26C 8分間走
 保健体育、2年5組6組の8分間走です。無理のないように体を慣らしていきます。 
1年生と2年生が行います。3年生は、アルティメットを続けて行います。  
	 
 
	 
 
	 
12/6(火)自然教室に向けて
 2年生は、これから「自然教室」「卒業を祝う会」など、大切な行事を迎えます。これらの行事を通して、2年生の皆さんが一つずつ着実に成長していくことを支えていきたい。そう考えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/6(火)自然教室に向けて
 勇気をもって行動 
自立 自律 自導 この3つのGを一つの柱として、もっていきたい。 そう話しました。  
	 
 
	 
 
	 
12/6(火)自然教室に向けて
 3月の自然教室に向けての集会を2年生が行いました。 
2年生にとっては、初めての宿泊的行事であり、 2年生にとって、最高学年に向けてのジャンプアップになる行事でもあります。 この行事が成功するのは、2年生の生徒たちの行動一つにかかっています。 先生たちのこの行事にかける思いを話しました。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||||