2年生は、無事に自然教室から帰ってきました。大変有意義な1泊2日となりました。今後の生活に生かしていきましょう!

藤棚の剪定をしていただきました。その2

また、国道沿いに植えてある「地域共働型学校づくり 藤の回廊」の藤も剪定していただきました。こちらの品種は、良い香りのする「匂い藤」とも呼ばれているそうです。
生徒のボランティアも参加して、3時間弱で作業を終わりました。
里山づくりのみなさんには、「体の元気なうちは続けるでね」といっていただき、大変心強く思いました。
本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

藤棚の剪定をしていただきましたその1

6月12日(日)、「木瀬里山づくり実行委員」みなさまに本校の藤棚の剪定をしていただきました。
木瀬里山づくりの皆様には、地域学校共働本部の事業の1つとして、長年本校の藤棚を手入れしていただき、今年も見事な花をつけました。
藤棚に光がとおるように剪定をして、実を取り除いていかないと花はつけないそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

歌声はいいものです(2年生音楽)

校長室の上にある音楽室から、ふと気が付くと「夏がくーれば思い出すー、遥かな尾瀬とおーい空ー」と歌声が聞こえてきました。
2年生の音楽では、「夏の思い出」の学習をしています。
しばらく、学校から歌声が消えていましたので、すごく新鮮です。
歌声は、大事な学校の一風景だなと改めて思いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英会話がんばります(1年生英語)

1年生では、ALTと簡単な英会話の練習をしました。
「お気に入りの人を紹介しよう」という題で、タブレットで自分の紹介したい人を検索し、This is 〜と紹介をします。
ALTからは、車のレースをする自分のおじいさんの写真の紹介がありました。50年前の格好いいおじいさんの写真は素敵でした。
生徒たちは、結構、アニメの主人公を選択する子が多かったです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ディズニーアカデミーを受講(3年生)

修学旅行が再来週に迫った3年生は、東京ディズニーリゾートが提供する公式セミナー「ディズニーアカデミー」をOL形式で受講しました。
ディズニーで働くキャストが心がけているおもてなしやコミュニケーションについて事前に学び、当日、キャストの行動などを見聞きすることでレクチャーで学んだ内容を体感・実感する内容になっています。
真剣に受講する3年生の子たちからわくわくする様子が伝わってきました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

調理実習の計画中です(3年生家庭科)

3年生の家庭科では、調理実習の計画を立てています。
メニューは、「白身魚のムニエル」です。
十分な感染症対策を施した上での実施にはなりますが、実に2年ぶりの調理実習に生徒たちはうれしそうです。
3年生の子たちに聞いてみると「小6以来です」とのこと。楽しみだね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

器械運動に挑戦中(2年生)

2年生の体育では、跳び箱やマット運動などの器械運動に挑戦中です。
跳び箱の台上前転を友達同士で補助したり、マット運動の倒立前転など挑戦したりしています。
中には、8段を軽々と跳ぶ子もいてすごいです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

先生たちも勉強中です(校内現職教育)

本校では、現職教育(校内研修)のテーマを「令和時代を生き抜く藤中生の育成をめざす教育の実践」として、研修をすすめています。
授業研究、学習環境整備、健康教育の3部会に分かれ、実践を進めます。
特に、ICT機器の活用が大きな課題となっています。
画像1 画像1
画像2 画像2

部活動紹介(総合文化部)

総合文化部では、3年生が、藤岡交流館からの依頼を受けて、交流館の掲示板に季節の絵を描いています。
交流館の方からも、とても喜ばれ、地域の貢献するとてもいい活動になっています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介(テニス部)

テニス部では、学年別に分かれ、それぞれの課題の練習をしていました。
3年生は、実践形式での練習です。
強いサーブが、しっかり決まってさすが3年生です。
1,2年生は、腰を落としてスイングをする練習を繰り返ししていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

部活動紹介(サッカー部)

今週は、部活動の様子の紹介をしたいと思います。
まずは、サッカー部です。
コーナーキックの練習を繰り返ししていました。
人数は、少ないですが、一人一人のボールタッチの回数も増えるので、密度の高い練習をしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

卒業アルバムの撮影中(3年生)

卒業アルバムのために、3年生の授業や給食の風景を撮影していただきました。
3年生の1年間は、すごくペースが早く感じることと思います。
1日、1日を大切に過ごしてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

英会話練習中です(1年生英語)

1年生の英語では、人を紹介する表現を使って英会話の練習をしています。
「This is …」「He(She)is …」とたどたどしい感じはありますが、どの子も積極的に取り組んでいました。
「習うより慣れよ」ですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テストは後の直しの方が大切(2年生)

現在、中間テストの採点の結果が返却されています。
各教科ごとにテストの解説を受け、自分の解答の直しをしています。
終わってしまったテストは、見向きもしなくなりがちですが、実はテスト後の取り組み方が一番大切と言われます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

花ボラさんありがとうございます(園芸委員会)

中間テストも無事?終わり、4時間目は委員会の時間でした。
地域学校共働本部より、花ボランティアさんを新しく2名紹介していただきました。
早速、園芸委員会の花の苗の移植を生徒たち一緒にしていただきました。
地域の方が学校に足を運んでくださる機会をこれからも増やしていきたいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト1日目(2年生)

2年生の教室のテスト1日目の風景を撮影しました。
3時間分のテストが終わると、ほっとした空気が流れましたが、まだ明日があるので気はぬけません。
「今日の午後はテスト勉強だね」と声をかけると「いやーそれが家に帰ると寝ちゃうんですよー。」と返事が返ってきました。
昨日がんばったのかな?あとひと踏ん張り頑張ってください。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

テスト当日の朝、頑張ってます

本日は、中間テスト1日目です。
朝の登校後、各学年の教室の様子をのぞいてみると、準備のできた子からテスト対策を始めていました。
さすが、中学校ですね。やる気があってすばらしい。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

明日から中間テストです

明日からの中間テストです。
下校時の生徒たちに、「テスト対策は順調ですか」と聞いてみたところ、
「はい、ばっちりです」という返事の子もいれば、「うーん?」と口ごもる子もいました。
テストは点数のみにこだわるのではなく、これまでの取り組みの過程が大切だということに気が付いてほしいと思います。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

素因数分解を復習中(1年数学)

明日から、前期中間テストです。
1年生にとっては、初めての中学校の定期テストです。テスト期間があり、小学校とは勝手の違うこともあるようですが、計画的に頑張っている子が多いようです。
数学では、テスト範囲である素因数分解を復習していました。
最後の追い込み頑張ってくださいね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

図形を重ねて(2年美術)

2年生の美術では、1つの図形を重ね合わせて、幾何学模様をつくり、着色する学習をしています。
コンパスで円を描いたり、立体の模様を描いたりして、素敵な下絵ができました。
このあとは、絵具を使って着色していきます。
一番上の写真は、美術の先生がつくった見本です。さすがですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30 31

学校だより

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

PTA

災害時の対応

学年通信 1年生

学年通信 2年生

学年通信 3年生