12/10(土)昨日の13C14C保健体育
 昨日の1年3組と4組の体育の授業です。 
このクラスももちろん8分間走は初めてです。朝中伝統の8分間走が始まります。 説明をしっかりと受けて、練習に入ります。  
	 
 
	 
 
	 
12/10(土)昨日の11C12C保健体育
 皆、自分のペースを掴んで走り切ることができました。次からの授業で、長距離走のレベルを少しずつ上げていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/10(土)昨日の11C12C保健体育
 1年1組の澤田先生も一緒に走って、生徒を引っ張っていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/10(土)昨日の11C12C保健体育
 昨日の2時間目 1年1組と2組の保健体育です。 
1年生は、この単元が初めてで、このクラスも同様に授業が始まりました。  
	 
 
	 
 
	 
12/9(金)17C18C保健体育
 笛がなり、スタートをしました。8分間は短いようで長いです。皆頑張りました。私も一緒に走りました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/9(金)17C18C保健体育
 最初に澤田先生から、単元の流れ、本日の授業の流れを教えてもらいました。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/9(金)17C18C保健体育
 1年生は、本日から、「持久走の単元 8分間走」を行います。 
1時間目は、1年7組、8組です。 今日は、自分の実力がどれぐらいあるのかを確かめる1時間です。  
	 
 
	 
 
	 
12/9(金)37C話し合い活動
 3年7組もしっかりと話し合いを進めています。 
さすが、3年生。立派です。  
	 
 
	 
12/9(金)32C話し合い活動
 3年2組の話し合いの様子です。 
自分達の問題をしっかりと自分ごととして、考えています。  
	 
 
	 
 
	 
2年 学年通信最新号をお届けします1,2,3学級 学級通信最新号をお届けします 
	 
ご覧ください。 ↓↓↓ ★<swa:ContentLink type="doc" item="155167">学級通信31</swa:ContentLink> 12/9(金)2年スポGOMI活動
 最近冬晴れが続いています。今日も終日晴れで、外での活動がしやすい天候となりました。本日5、6時間目に2年生は、スポGOMI活動を行います。安全にケガのないように行っていきます。 
豊田市の新型コロナウイルス感染状況は依然として増加したり横ばいだったりと収束は見えてきません。今週末、そして来週末、大会のある部活動を除いては、部活動を停止する措置をとったり活動を縮小したりしながら、安全に教育活動を続けていきます。ご理解の程よろしくお願いいたします。 本日の下校時刻、 ⭐️部活動ありの生徒16時10分 ⭐️部活動なしの生徒15時40分です。よろしくお願いします。  
	 
新型コロナウイルス感染症に関する豊田市長からのメッセージ(令和4年12月8日)
 本日、新型コロナウイルス感染症に関する豊田市長からのメッセージが発出されました。 
こちらをご覧ください。 ↓↓↓↓ ⭐️ https://www.city.toyota.aichi.jp/kurashi/kenkou...  
	 
12/8(木)今日の給食 
	 
今日の給食はこちらです。 12/8(木)31C頑張っています
31Cの数学の授業です。 
31Cも入試問題に取り組んでいます。  
	 
 
	 
12/8(木)32C理科の授業
皆熱心に取り組んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
12/8(木)32C理科の授業
 理科の授業も入試対策及び学習診断テストに向けての学習を進めています。 
 
	 
 
	 
12/8(木)ALTの英語の授業
 楽しく授業を行うことができました。 
 
	 
 
	 
12/8(木)33C英語の授業
 3年3組の英語の授業です。 
ALTととも英会話を中心とした授業を展開しています。」  
	 
 
	 
 
	 
12/8(木)高校入試を見据えています
 高校入試を見据えて、入試問題に即した問題を行っています。 
3年5組です。  
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
||||||||||||