6の2 理科「体つくりとはたらき」
理科「体のつくりとはたらき」の授業です。吸う空気と吐く空気の違いについて、気体検知管を使って調べています。どのような違いがあったのかな?
【校長室から】 2022-06-09 10:10 up!
R04 PTAバザー注文販売品一部値上げのお知らせ
PTAから、バザーの注文販売品一部値上げのお知らせです。ご確認ください。なお、該当する保護者の皆様には、本日(6月9日)、お子さんを通じて、紙文書で配付します。
PTAバザー注文販売品一部値上げのお知らせ
【PTA活動】 2022-06-09 09:28 up!
4の2算数「大きな数のかけ算を考えよう」
「12×4=48」の計算を活かして、「12万×4万」や「12万×40万」の計算の仕方を考えました。
【各学年から】 2022-06-08 19:27 up!
4の4学級活動「学級レク」
係活動の一環として、係の子が考えたレクをしていました。これは「猛獣狩りゲーム」んの様子です。みんなで楽しめる企画を考え、運営することも、大切な活動です。
【各学年から】 2022-06-08 19:24 up!
2の4生活「夏野菜の観察」
【各学年から】 2022-06-08 19:20 up!
2の2図工「にじいろのかたつむり」
【各学年から】 2022-06-08 19:16 up!
4の3図工「コロコロガーレ」
総仕上げに入っていました。みんな、すごい集中力で作っています。
【各学年から】 2022-06-08 18:58 up!
1の1算数「たし算(文章題)」
文章題の答え方を練習していました。問題に応じて、「5個」「7ひき」のように単位をつけて答える練習です。
【各学年から】 2022-06-08 18:54 up!
1の2算数「ひき算」
ひき算の学習です。算数のノートもしっかり書けるようになってきています。
【各学年から】 2022-06-08 18:51 up!
1の4国語(書写)「ゆ」
こちらはひらがなの「ゆ」の練習です。大人でも、バランスよく書くのは難しいひらがなの一つです。やはり、一生懸命練習していました。
【各学年から】 2022-06-08 18:45 up!
1の3国語(書写)「せ」
ひらがなの「せ」の練習をします。指でそら書きしてから、実際に鉛筆をもって練習します。1画目はやや右上がりに書き、2画目ははねで終わり、そのまま3画目に入ります。みんな一生懸命に書いていました。
【各学年から】 2022-06-08 18:41 up!
読み聞かせ その2
読み聞かせは、おおよそ1か月に2回行われます。高学年と低学年が1回ずつです。
【特色ある学校づくり推進事業】 2022-06-08 18:35 up!
読み聞かせ
プルプルさんによる読み聞かせが行われました。いつもありがとうございます。
【特色ある学校づくり推進事業】 2022-06-08 18:29 up!
5の3国語(ことばのきまり)「が・は・も」
「ぼくが花を植えた。その花が咲いた。」「ぼくが植えた花が咲いた」同じ意味合いですが、後者は「ぼくが植えた」の部分が「花」を修飾する関係となります。こうしたことを、みんなで確かめ、学びました。
【各学年から】 2022-06-08 18:25 up!
6の3図工「水墨画」
【各学年から】 2022-06-07 18:35 up!
6の1算数「分数のかけ算 割合と時間」
この写真は、12分の5時間が25分であることを説明している様子です。聞き手の反応を確かめながら、はきはきと説明していました。
【各学年から】 2022-06-07 18:32 up!
6の2算数「分数のかけ算 振り返り」
タブレットを使って、この単元の学習の振り返りをしていました。
【各学年から】 2022-06-07 18:27 up!
2年・5年田植え その3
【各学年から】 2022-06-07 18:22 up!
2年・5年田植え その2
田植えの様子です。さわやかな気候だったので気持ちよかったと思います。
【各学年から】 2022-06-07 18:18 up!
キャンプ参加確認票
6月4日(土)に配付したものです。
キャンプ参加確認票
【各学年から】 2022-06-07 18:12 up!