もちろん授業も頑張っています1(3年数学)
体育祭の練習も佳境を迎えて、生徒たちの疲れもたまっている頃かと思います。
しかし、本校の生徒たちはどの学年もしっかり授業を受けていて、感心します。 3年生の数学では、「103²」を筆算なしで工夫して計算する問題に挑戦していました。 うーん、中3ともなると難しいです! ソーラン上達しました(1年生)
今週の体育祭を控えて、各学年のソーランも急ピッチで仕上げが進んでいます。
1年生のソーラン練習にも熱が入り、生徒たち自身でチェックをしながら、踊りを確かめています。 4月の宿泊学習のときと比べて、段違いに上手になっているのにびっくりしました。本番が楽しみです。 リズム打ちがんばってます(1年生音楽)
この2年間、合唱や合奏の制限が多くあり、音楽の先生はとても苦労をして音楽の授業しています。
今日は、音楽の教室から小気味のよいリズム打ちの音が聞こえてきたので、のぞいてみると1年生が音符の長さに合わせて机を叩いていました。 みんなでリズムを合わせて心地よさそうにリズム打ちを楽しんでいました。 生徒たちの歌声が学校に戻ってくる日も近いのではと楽しみにしています。 ソーラン練習順調です(2年生)
校舎の窓ガラスに体育祭のテーマが掲げられました。
各学年のソーラン練習も順調に進んでいます。 2年生は、昨年度の経験を生かして、細かい動きのチェックをしながら進めています。 振付も工夫されていて、踊りに切れが出てきたように思います。 本番が今から楽しみです。 金属の燃焼実験(2年生理科)
2年生の理科では、「マグネシウムの燃焼」の実験を行いました。
燃焼する前の質量と比べて燃焼後の質量を比べてみると、なんと燃焼後の質量が増えています。 「不思議だね」と声をかけると、生徒たちも「???」の表情です。 でも、中には「そっか、酸化したらからだ」と答える子がいました。かしこい! 地域学校共同本部の活動
本校の地域学校共同本部は、2名の地域コーディネーターを中心に地域と学校をつなぐ役割を担っていただいています。
現在は、2年生が実施する予定の職場体験学習の受け入れ事業所を探していいただいているところです。 生徒たちがよりよい体験となるように、これまでの活動の振り返りをもとに地元を中心に選定しています。 第2回委員会活動
第2回の委員会活動が行われました。
体育祭の準備や今後の活動について話し合いが行われました。 ぎこちなかった第1回の委員会に比べて、活発な話し合いが行われていました。 異学年の活動であっても温かい雰囲気で、生徒たちが学校生活になじんできたと感じました。 ただいまソーラン創作中(3年生)
3年生は、体育祭で学年ごとに披露するソーランにアレンジをして創作しています。
振付を考えるチームとそれを受けて練習するチームに分かれて活動し、昨年度のソーランを参考に振付や体型を工夫しています。 これまでの先輩たちの作り上げた伝統の重みを感じながら、3年生としての心意気を感じました。 縦割り団ソーランの練習(青団)
藤中伝統のソーラン練習が本格化しました。
青組団(3-3,3-2,1-1)は運動場で、3年生リーダーの指揮のもと練習をしました。 日差しが強さにも負けず、3年生の声掛けに「はい」と元気よく返事をして、一生懸命に取り組んでいました。 花のつくりを研究しています(1年理科)
1年生の理科では、各自がテーマをもって花のつくりについて調べています。
顕微鏡をつかったり、タブレットで調べたりして、ワークシートにまとめています。 自ら課題をみつけ、主体的な学習に取り組んでいてすばらしいです。 ハンドベルで「春の小川」(1・2学級)
1・2学級の音楽では、ハンドベルで「春の小川」と「春が来た」の演奏に挑戦しています。
一人ひとりが自分の音の番を待って、次々と音をつないで曲になっていく様子がとてもよかったです。 第2回常任委員会が行われました
5月8日(日)、藤岡交流館で第2回のPTA常任委員会が行われました。
体育祭に向けて行われる奉仕作業や当日の係分担について話し合われました。 現在、常任委員会では、会員減少に伴うPTA役員組織改編についても準備を進めています。 PTA役員のみなさまには、意欲的な活動に感謝申し上げます。 グループで課題を話し合い(3年生社会)
3年生の社会科では、第1次世界大戦後の日本の経済について学習をしました。
グラフの変化から日本が経済成長について、グループで話し合って、ボードに書き込み発表をしました。 連休明けですが、集中して学習に取り組んでいて感心しました。 バトンバスの練習(1年生体育)
連休が終わり、いよいよ体育祭の練習が本格化します。
1年生の体育では、リレーのバトンパスの練習をしました。 あいにくの雨で体育館での練習となりましたが、バトンを渡す方の手やもらう方の手の確認などを繰り返し練習しました。 体育祭で成果が発揮できるとよいですね。 連休の谷間でもがんばります(職員研修)
連休中は、過ごしやすいさわやかな気候が続いています。
連休明けは、体育祭の練習が始まります。例年、それとともに急に暑い日が始まり、熱中症の心配が出てきます。 養護教諭を講師に熱中症対策の校内教員研修を行いました。 熱中症ガイドラインの確認をして、シミュレーション研修を行いました。 具体的な場面な想定して、真剣な研修が行われました。 連休の谷間でもがんばります2(3年生英語)
3年生の英語では、現在完了(経験用法)の学習中でした。
過去分詞の使い方を近くの友達と話し合ったりして、理解を深めていました。 落ち着いた雰囲気で、真剣さが伝わってきました。 連休の谷間でもがんばります(1年社会)
今年のゴールデンウイークは、間に2日ほど登校日があります。
なかなか気乗りしないとは思いますが、藤中生はめげずにしっかり授業を受けています。 1年生の社会科では、世界の国々の人口や面積を調べていました。 「一番、面積の大きな国は?小さな国は?」との先生の問いにたくさんの挙手があり、活発な意見交換が行われていました。 朝の登校風景
本校では、7割強の子たちが自転車通学をしています。
交通量の多い国道沿いをはじめ、交通安全に気を付けなくてはならない通学路が多いです。 時間があるときは、登校時に学校下の押しボタン信号で立哨していますが、本校の生徒はしっかりとヘルメットを着用し、横断歩道は自転車から降りて横断しています。 自動車の通過するタイミングをみて、押しボタンを押すようにしているところもドライバーのことを考えた素晴らしい行動です。 今後も交通安全について、本校の最重要課題の1つとして取り組んでいきます。 ギネスに挑戦です(3年体育)
3年生の体育では、5月21日に予定されている体育祭に向けて、長縄で「八の字跳び」の練習をしています。
さすが3年生、次々と上手に跳んでいます。 生徒に聞いてみると、「ギネスに挑戦しています」と意欲的な答えが返ってきました。 がんばってね! 本当の友達とは(2年生道徳)
中学校の道徳が教科化されて3年目を迎えます。どの学級でもしっかり時間を確保し、授業を行っています。
今日の2年生の道徳科では、「本当の友達とは」をテーマに、物語の登場人物の心の動きを通して、話し合いました。 生徒たちは、たくさん挙手をして意見交換をして考えを深めることができました。 |