大林小学校のホームページへようこそ! いよいよ運動会の練習が本格的に始まりました

重要 文部科学大臣メッセージ「児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供を見守り育てるために〜」

 文部科学大臣メッセージ 児童虐待の根絶に向けて〜地域全体で子供を見守り育てるために〜」

 毎年11月を「児童虐待防止推進月間」と位置付けられています。文部科学大臣より全国の家庭・学校・地域の皆さま、全国すべての子供たちに対して、児童虐待の根絶に向けたメッセージを発信することとし、下記のとおり文部科学省のホームページに掲載されましたので、お知らせします。

○保護者、学校関係者、地域の皆さまへ
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

○全国すべての子供たちへ
  https://www.mext.go.jp/a_menu/shotou/seitoshido...

11月9日(水)エレベーター工事の様子

画像1 画像1
画像2 画像2
 11月9日(水)エレベーター工事の様子をお伝えします。
 全体の鉄骨が組みあがり、基礎のコンクリも打ち終わりました。(1枚目写真)
 今日は周囲の側溝を設置していました。(2枚目写真)
 徐々に形になっていくエレベーターです。

「運動会」第6回 -2「6年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第6回-2 6年生
 「Final art」、自分たちで種目を決め、練習を続けてきました。

 「ダンス」、自分たちで振り付けを考え、練習してきました。真剣な表情や笑顔が素敵でした。
 「トーチワーク」、取り組むのが初めての子も多く、トーチを家へ持ち帰って練習する子もいました。当日、上手に回すことができていました。
 「組体操」、練習から真剣に取り組み、多くの技を多くの子が完成できるように努力してきました。土台の子も、上の子も信頼関係を築きながら、練習をしてきました。

 6年生は、小学校生活最後の運動会でした。自分たちの競技や演技だけでなく、前日の準備も一生懸命に取り組んでいました。本当に素晴らしい、6年生です。

「運動会」第6回-1 「6年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第6回-1 6年生です。
 「全員リレー」、本番は気合が違いました。また、バトンパスの技術も向上していました。本気の6年生の走りは圧巻でした。小学校生活最後のリレー。素晴らしかったです。

「運動会」第5回 「5年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第5回 5年生です。
 「全員リレー」、放課にバトンパスの練習をしている子が、とても多くいました。その成果もあり、練習のタイムより、全学級タイムを縮めることができました。
 「綱取り」は、練習をするたびに作戦を考えていました。自分の綱を取り終わると、すぐに次の綱に駆けつけていました。

「運動会」第4回 「1年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第4回 1年生です。
 「玉入れ」です。練習では、なかなか入りませんでしたが、練習の成果が出て、多くの玉を入れることができました。素晴らしい成長でした。また、応援もしっかりできていました。
 「徒競走」は、走ることもそうですが、走り終わった後の整列するところまで、一生懸命に行っていました。



「運動会」第3回 「2年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第3回 2年生
 「表現」ダンスを、かわいく踊りました。大きな動きで、音楽に合わせて踊りました。
 「徒競走」、みんな良い顔をして、走っていました。予行練習より、張り切って走っていました。

「運動会」第2回 「3年生」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第2回 3年生
 「徒競走」、1番になろうと頑張っている子、走るのを楽しんでいる子、それぞれの走りがありました。
 「競遊」大林ハリケーンは、3人で協力して走りました。接戦が繰りひろげられました。

運動会 「学生ボランティア」

画像1 画像1
画像2 画像2
 「特色ある学校づくり推進事業」の1つとして、中京大の学生さんにボランティアとして、お手伝いいただきました。
 子どもたちのために、各競技や競遊の準備、片付けを手伝っていただきました。また、運動会終了後、5年生の子たちと一緒に、最後の片付けもしていただきました。
 学生の皆さん、ありがとうございました。

「運動会」第1回 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 運動会本番 プログラム 第1回 4年生
 秋晴れの中、「エイサー」を踊りました。青空に衣装の赤が映えています。リズムを合わせ、大きな動きを表現しました。
 「徒競走」も、保護者の皆さんにいいところを見せようと、いつも以上に頑張っていました。

10月29日(土)地域学校共働本部「漢字検定」

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月29日(土)午後、地域学校共働本部による「漢字検定」を、大林小学校の会議室と国際教室を使用して行いました。検定を受けている子どもたちは、真剣な表情で取り組んでいました。
 コーディネーターの皆さん、ありがとうございました。

10月28日(金)後期企画委員 認証式

画像1 画像1
画像2 画像2
 10月28日(金)に、後期企画委員の認証式を、チャレンジタイムに、全校オンラインで行いました。
 企画委員とは、5,6年生の各学級委員がなります。自分たちの学級や学年だけでなく、全校児童のために、活躍してくれます。
 前期企画委員の皆さん、お疲れさまでした。そして、ありがとうございました。後期企画委員のみなさん、よろしくお願いします。

運動会予行練習 第6回 6年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第6回は、6年生です。
 まず「全員リレー」です。6年生のリレーは見ごたえがありました。
 そして「表現」です。ダンス、トーチワーク、組体操の3部構成です。
 詳細は、当日を楽しみにしてください。

運動会予行練習 第5回 5年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第5回は、5年生です。
 まずは「全員リレー」です。全員でバトンをつなぎます。各学級2チーム、全6チームで競います。日々、自分たちの記録と闘っています。
 綱引きではなく、「綱取り」ならんでいる複数の綱を取り合います。全学級総当たりで競います。

運動会予行練習 第4回 1年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第4回は、1年生です。
 まずは「玉入れ」です。練習1回目から、徐々に入る数は増えています。まだまだ少ないですが、子どもたちはがんばっています。当日、どれだけ入るか楽しみです。
 「徒競走」、1,2年生は、名前を呼ばれてからスタートします。そこも、お楽しみください。

運動会予行練習 第3回 2年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第3回は、2年生です。
 まずは「表現」です。子どもたちは、ポンポンをもって楽しそうに踊っています。
 そして「徒競走」です。みんな、ゴールまで一生懸命に走っていました。走り終わった子も、走っている子を応援していました。本番も楽しみです。

運動会予行練習 第2回 3年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第2回は、3年生です。
 まずは「徒競走」です。今年は40m走。ゴール付近は、入退場門と本部等があるため、保護者立入禁止エリアになります。(詳細はプログラムを参照ください)ご注意ください。
 次は「台風の目」です。仲間と協力しながら走ります。ポイントは折り返し地点です。

運動会予行練習 第1回 4年生

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 プログラム 第1回は、4年生です。
 本番同様に、衣装を着て「エイサー」を踊りました。あと一週間で、さらに踊りに磨きをかけていきます。
 「徒競走」は、運動場の臨時駐車場の関係もあり、プール側がスタートになりました。ゴール前は、本部席、来賓席になります。子どもたちの中には、放課に運動場で走る練習をしている子も見られます。

10月25日(火)2年「運動会練習」表現

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月25日(火)2年「運動会練習」の様子です。
 表現の練習で、きれいなポンポンを持ちながら、ダンスをしていました。

10月24日(月)6年「総合的な学習の時間」異学年交流 タブレット

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
 10月24日(月)6年「総合的な学習の時間」の様子です。
 本校が行っている「特色ある学校づくり推進事業」の1つに、異学年交流があり、6年生は1年生と交流しています。普段の掃除やレクリエーションなどを行っています。
 今回は、1年生との掃除について話し合いました。
 タブレットを用いて、FORMSでアンケートをとり、活動前後の様子を数値化したり、1年生からのお礼の手紙を共有したりしていました。
 また、FORMSのアンケート機能を使い、「ありがとう」も学級内で伝え合っていました。
 6年生の子どもたちは、1年生との交流を真剣に考え、1年生からのお礼の手紙をうれしそうに読んでいました。
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/21 委員会
11/22 避難訓練(火災) 地震・煙道体験 4年生