11/2(水)2年6組合唱コンクール2
 指揮は、綾部さん 伴奏は、陸さんです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年6組合唱コンクール1
 2年6組は、明日へです。 とてもスピード感のある素敵な曲です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年1組合唱コンクール3
 利かせどころがはっきりしていて、気持ちのこもった合唱でした。 
最後の部分のP(ピアノの部分)も大変きれいでした。  
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年1組合唱コンクール2
 指揮は、竹原田さん 伴奏は、三宅さんです。 
出だしの自信がこの曲の良さを表現していました。  
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年1組合唱コンクール1
 2年1組 時の旅人 です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年2組合唱コンクール4
 男子の声量と女子のさわやかな声が本当に良い色を出していましたね。素晴らしかったです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年2組合唱コンクール3
 曲の完成度が高く、音の出だしが式と伴奏が良く息を合わせて曲が始まりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年2組合唱コンクール2
 指揮は、中橋さん、伴奏は、西岡さんです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年2組合唱コンクール1
 2年2組です。 曲目は、海・風・光 です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年7組合唱コンクール4
 いろんな海の表情を表現することができました。風がすうっと吹き抜けていくような合唱でした。大変上手でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年7組合唱コンクール3
 声が一つにまとまって、さらに良い合唱になっていました。店長部分も安定性がありましたね。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年7組合唱コンクール2
 指揮は、宮上さん 伴奏は、鈴木さんです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年7組合唱コンクール1
 2年7組です。 君と見た海  壮大な曲です。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年3組合唱コンクール4
 最後まで集中力を切らさず、とても良い合唱を聞かせてくれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年3組合唱コンクール3
 男女とも 一歩大人の声で、中学校2年生らしい合唱でした。重きのある響きが聞かれました。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年3組合唱コンクール2
 指揮は、田中さん、伴奏は、加藤さんです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年3組合唱コンクール1
 3番手は、2年3組です。 
曲は、この地球のどこかで です。  
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年4組合唱コンクール4
 この曲の雄大さを表現できました。素晴らしかったです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年4組合唱コンクール3
 出だしのハーモニーもきれいで、クレッシェンドの場面も声量の変化がとても良かったです。 
 
	 
 
	 
 
	 
11/2(水)2年4組合唱コンクール2
 指揮は、羽根さん 伴奏は、清藤さんです。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
  | 
|||||||||||||||