| 5/19 1、2学級 好きなことを伝えよう
自分の好きなことを相手に伝えるために、タブレットでまとめていました。 みなさんはどんなことが好きなのでしょう。             5/19 3年生 タグラグビー2
その後、ゲームをしました。 トライしようと走ります。 トライさせないように走ります。 楽しんでゲームを行いました。             5/19 3年生 タグラグビー
体育の時間にタグラグビーをしました。 まずはウオーミングアップです。 1対1でタグをとり合いました。 負けたらペナルティ!?             5/19 今朝の登校風景
今日は暑くなりそうです。 熱中症にも気をつけて一日を過ごしましょう。             5/18 1年生学年集会            5/18 3年生 美術
モザイク画のアイデアスケッチが仕上がったら、ステンドグラスの材料を選んでいました。 アイデアスケッチと材料を見比べていました。 どんな作品ができるか楽しみです。             5/18 図書館
図書委員の生徒が、本の貸し出し業務をしていました。 今日はたくさん来てくれたでしょうか?         5/18 2年生 キャンペーン
2年生の廊下にキャンペーンの集計用紙が掲示されていました。 自分たちの生活を見直し、さらによくするきっかけにしてください。     5/18 1年生 国語
国語は今、文節について学習しています。 あるクラスでは、一つの意見をきっかけに、議論が白熱しました。 これからも自分の考えを伝えていこう。         5/18 1年生 理科
松の雄花と雌花を双眼顕微鏡で観察しました。 雄花と雌花はどう違うのでしょうか?             5/18 今日から本入部
1年生の学年黒板です。 今日から本入部が始まりますね。 精一杯取り組もう。     5/18 1、2学級 ドクダミの収穫
畑で雑草をとっているのかと思ったら、ドクダミを収穫しているとのことでした。 乾燥させるとお茶ができるそうです。 お茶を作るかどうかはわかりません。             5/18 大学生が来てくれました
大学生が学校体験活動のため、上郷中に来てくれました。 学校現場の様子をみて、生徒とふれ合う中で、将来教員になりたいという思いを強くしてもらいたいと思います。         5/18 今朝の登校風景
昇降口の方へ向かって歩いて行くと、遠くから視線を感じました。 元気にポーズ! その後、西門に行くと、保護者の方が立ってくださっていました。 いつもありがとうございます。             5/17 2年生 体育
2年生も大縄跳びに挑戦していました。 うまくクリアするために、サポートし合う場面が随所に見られました。 跳んだ方も見ている方も喜んで拍手です。             5/17 3年生 体育2
ジャンプとともにみんなで声を出して数えていました。         5/17 3年生 体育
今日は大縄跳びの記録会だそうです。 自分たちで計画を立てて取り組みました。 以前よりもかなりレベルアップしているようです。             5/17 1年生 パーソナルカラー
家庭科の時間にパーソナルカラーについて学習しました。 いろいろな色を当てて、自分で確かめたり、グループの子に意見を言ってもらったりしました。 パーソナルカラーは見つかりましたか?             5/17 2学級 自立活動
2学級の生徒が教室を掃除してくれていました。 天窓を外して、ほこりや汚れを一生懸命にとってくれました。 見違えるほどきれいになります。 ありがとう。         5/17 1年生 理科
植物のつくりを学習しました。 ゆりと松の花粉の違いを考える場面では、学習用タブレットが活用されていました。 「あった!」 大きさや形が違うのはなぜだろう?             | 
 | |||||||||