9月2日 その3
3の1 保健の先生の授業です。
姿勢が悪いと… ・疲れやすい、ケガをしやすい ・背骨が曲がってしまう ・目が悪くなる 「グー・ピタ・ピン」の良い姿勢で行こうね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 その2
子どもたちは楽しみにしています。
ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月2日 その1
さとの声のみなさんによる読み聞かせです。
1年生は、紙芝居ですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 その6
猿投山の上の方は、雲の中です。
下校時に降らないで! ![]() ![]() 9月1日 その5
4年生 音楽です。
合唱曲「虹が生まれる」 もうすぐ、収録だよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 その4
2の1 算数です。
「かさ」 1L=10dL 1L=1000mL 復習から始まりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 その3
2の2 国語です。
いろんな音の雨 雨の音ってどんな音? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 その2
リモート集会を行いました。
夏休みは、楽しく過ごせましたか。 大きな事故の報告もなく、今日を迎えられました。 ジブリパークの学校枠に応募し、抽選で当たりました。 全校で行きます。 12月23日(金)冬休み前の最後の日です。 このことも話しました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月1日 その1
久しぶりの登校です。
あいにくの雨となりましたが、学校に活気が戻ってきました。 今日は、地域の民生児童委員の方々も子どもたちの登校を見守り、「おはよう」と声をかけてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8月30日
明後日から、学校が始まります。
子どもたちは、楽しい夏休みを過ごせたことと思います。 加納小学校の先生たちみんな、子どもたちと会えることを楽しみにしています。 夏休み中の楽しかったできごとなど、先生に話すと、先生たちも嬉しいです。 さて、大村愛知県知事から本日、メッセージが届きましたので添付します。 2022.8.30 大村愛知県知事からのメッセージ 8月24日
授業アドバイザーの清水先生が模擬授業をしてくださいました。
参加した先生方は、子ども役になり、清水先生の授業を受けます。 日頃、清水先生にご指導いただいている先生方だけでなく、他の先生方も何人か参加しました。 リモートで参加した先生もいます。 授業力を高める、良い機会となりました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 豊田市長からのメッセージ8月8日 その3
芝生のグランド?
生命力を感じます。 ![]() ![]() 8月8日 その2
「なかま」さんの前の、マリーごゴールド。
力強く咲いています。 「かのう小」の文字が見えるように植えていました。 隙間がなくなってきて、よく分からなくなりました。 ![]() ![]() 8月8日 その1
職員室の窓。
「よしず」でお日様の光と暑さを遮っています。 ![]() ![]() 8月1日 その2
この暑さに負けず、きれいに咲いています。
見習いたいです。 ![]() ![]() 8月1日 その1
4年生の「ゴーヤ」です。
緑のカーテンになりました。 よく見てみると、今日は、暑さでひょろひょろになっています。 がんばれ。 ![]() ![]() ![]() ![]() 7月29日 その2
昔の校門です。
すぐ奥には、クスノキ。 幹の太さ、すごいです。 ![]() ![]() 7月29日 その1
青空と校舎です。
![]() ![]() 7月28日 その3
雲です。
夏の雲。 ![]() ![]() |
|