2年生 子どもの防犯教室(2)
 2年生の「子どもの防犯教室」の様子の続きです。明日から土日です。次に会うのは月曜日ですね。土日も、暑い日になると思います。熱中症には十分気を付けて休日を過ごしてくださいね。では月曜日に元気で会いましょうね。 
 
	 
 
	 
2年生 子どもの防犯教室
 本日2年生は、交通安全防犯課の方を講師としてお招きし、「子どもの防犯教室」を行いました。防犯意識を高め、いざという時の正しい対処の仕方について学びました。春日井先生の写真からは、大きな声で助けを呼ぶ様子が伝わってきますね。本日講師としてお越し下さった交通安全防犯課の皆様、ありがとうございました。 
 
	 
 
	 
 
	 
プール 2年2組,2年3組 
	 
 
	 
 
	 
授業の様子 5年生(2)
 続いて5年3組,5年4組の授業の様子です。5年4組は算数の授業中。道のりに関する難しい問題でしたが、たくさんの子が挙手しています。立派!! 
 
	 
 
	 
授業の様子 5年生 
	 
 
	 
なわとび週間 最終日
 今週の月曜日に始まったなわとび週間も今日で最終となりました。練習を重ねるにつれ、上手に跳ぶことのできる子が増えました。暑い日が続いていますが、子どもたちは元気よく活動しています。 
 
	 
 
	 
交通安全講習会 1年3組,1年4組(2)
 朝の出発の様子です。バスの中からニッコリ笑顔。みんなでお出かけは楽しいですね。 
 
	 
 
	 
交通安全講習会 1年3組,1年4組
 今日は1年3組,1年4組が交通安全講習会に出かけました。交通安全の約束事を楽しく学びました。暑い1日でしたが、みんな元気に帰ってくることができました。 
 
	 
 
	 
 
	 
給食の様子(3)
 最後にフレンド学級の様子です。 
 
	 
 
	 
給食の様子(2)
 続いて3年4組,フレンド学級の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
給食の様子
 給食の様子をおとどけします。まずは3年1組,3年2組,3年3組です。3年2組はみんなニッコリピースサイン。今日はマーボー豆腐でした。とってもおいしかったですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
交通安全講習会 1年5組(2)
 1年5組の交通安全講習会の様子の続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
交通安全講習会 1年5組
 今日は1年5組が交通安全講習会に出かけました。正しい横断歩道の渡り方や踏切の渡り方を、クイズを交えて楽しく学ぶことができました。バスの運転手さんや職員の方に「お願いします」や「ありがとうございました」のあいさつがしっかりとでき、とっても立派でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
なわとび週間(3)
 なわとび週間の様子の続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
なわとび週間(2)
 なわとび週間の様子の続きです。 
 
	 
 
	 
 
	 
なわとび週間
 なわとび週間の様子です。暑い中ですが、子どもたちは8の字跳びの練習を引き続きがんばっています。 
 
	 
 
	 
 
	 
令和4年度わかぞの俳句の募集給食の様子(3)
 最後は5年3組,5年4組の給食の様子です。5年3組は多くの子がおかわりをしていました。たくさん食べて、体を強く、大きくしていきましょうね。 
 
	 
 
	 
給食の様子(2)
 続いて2年4組,5年1組,5年2組の給食の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
給食の様子
 2年1組,2年2組,2年3組の給食の様子です。今日は豚丼でした。とってもおいしかったですね。 
 
	 
 
	 
 
	 
 |