6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜10
 車窓から見える風景にも、仲間と一緒に感動する時間。
 これもまた、旅の思い出ですね。
 
【学校行事】 2022-06-07 12:56 up!
 
6月7日(火)2年生 ありがとう!
 3年生のいない3日間、豊南中学校の最上級生としての自覚をもって過ごそうとしている2年生。正門前のあいさつ活動、朝清掃、そして校舎内に心地よく響くあいさつの声。自分たちの姿で、後輩である1年生を引っ張ろうとする2年生の姿が見られます。
 また、月末から始まる水泳の授業に向けて、プール清掃も行っていました。2年ぶりとあって、清掃も大変です。
 「わあ〜、大変だ」「汚いの、苦手・・・」とつぶやきながらも、一生懸命体を動かし、みんなが気持ちよく使えるように、清掃に励む2年生です。
 2年生、ありがとう!
 
【各学年から】 2022-06-07 11:11 up!
 
6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜9
 抜けるような青空がまぶしい!
 仲間と一緒だからこその、爽やかな光景です。
 そして、一般の方の落とし物を拾い、サービスカウンターに届ける「愛ある行動」が青空に負けない爽やかさ。まさに「きらめいて」います。
 
【学校行事】 2022-06-07 10:21 up!
 
6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜8
 バスは、ほぼ予定どおり進んでいます。
 
 SAでのトイレ休憩の様子です。昨日はしっかり眠れたようですね。みんな、元気です。
 
【学校行事】 2022-06-07 10:18 up!
 
6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜7
 今日から3日間、3年生の飛躍へ続く道程を学校ホームページでも紹介していきます。
 
【学校行事】 2022-06-07 09:59 up!
 
6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜6
 バス内の様子です。
 笑顔いっぱい、わくわく感が伝わってきますね!
 
【学校行事】 2022-06-07 09:55 up!
 
6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜5
 3年生、出発です。
 気をつけていってらっしゃい!!
 
【学校行事】 2022-06-07 09:53 up!
 
6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜4
 バス乗車前には、検温と手指消毒を実施。
 感染症対策も行いながら、互いに気をつけながら、安全で笑顔あふれる3日間を作り上げていきます。
 抜けるような青空も、3年生の「飛躍」を後押しします!
 
【学校行事】 2022-06-07 09:51 up!
 
6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜3
 そして、3年生の代名詞、気合いを入れるためのこのポーズ!
 青春パワーがはじけます!!
 
【学校行事】 2022-06-07 09:47 up!
 
6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜2
 出発式では、気持ちを引き締めて校長先生や学年主任の話に耳と心を傾けます。
 
【学校行事】 2022-06-07 09:45 up!
 
6月7日(火)3年生修学旅行 飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜1
 待ちに待った今日という日を迎えました。
 3年生の修学旅行テーマは「飛躍〜愛と感謝を広げる旅へ〜きらめけ青春パワー!」です。学年からアイデアを募集し、集まってきた想いのつまった言葉をつなげ、室長会で練り上げました。
 
 3年生のこの仲間だからこそ示せる「愛のある取組」
 
 日常とつながりながらも非日常だからこその「感謝にあふれた行動」
 
 そして、ONE TEAM学年としての最高の想い出を刻む旅路に向け、
 出発です!
 3年生を見送る体育館には、特別支援学級の生徒たちが心をこめて作成したメッセージが掲げられていました。
 
【学校行事】 2022-06-07 09:43 up!
 
 6月6日(月)令和4年度異常気象・大規模地震発生時等における対応について
 
 本日、お子様を通じて非常時の対応についての文書を配付しています。ご家庭でもご一読いただき、異常気象や大規模地震発生時等に備え、対応をご確認ください。
 <swa:ContentLink type="doc" item="148374">令和4年度異常気象・大規模地震発生時等における対応について</swa:ContentLink>
 
【お知らせ】 2022-06-06 12:05 up!
 
6月6日(月)1・2年生 続々とテスト返し・・・
 1・2年生の各学級では、続々と先週実施した前期中間テストが返却されています。どの教科でも、「今回の結果をどのように生かし、次へつなげていくのか」という話が教科担任からされていました。
 点数だけの結果だけではなく、「この問題はしっかり理解できている」「このタイプの問題は分かったつもりだったけれど、まだ理解が不十分だから、今のうちにしっかり復習しておこう」と、自分の取り組みから自分の理解度をつかむことが大切です。そして、自分のためのステップアップする取り組みへつなげていける人が、必ず伸びます。
 復習は、いつやるの?
 もちろん、今、このときでしょう!
 
【各学年から】 2022-06-06 11:28 up!
 
6月6日(月)3年生 修学旅行前の学年集会
 明日から、3年生は2泊3日の修学旅行へ出かけます。
 3校時には、学年集会を行い、日程の最終確認や修学旅行への心構え等を最終確認していました。仲間と過ごすかけがえのない時間をぜひ、心に刻んできてくださいね。
 
【各学年から】 2022-06-06 11:21 up!
 
6月6日(月)朝の風景
 毎朝、生徒会役員のみなさんが、様々な視点から「今日も一日がんばろう!」と思えるような話題提供をしている放送。読書タイム直前に流れる放送内容を楽しみにしている生徒のみなさんも多いことでしょう。
 少し前から、この放送の最後に「じゃんけん」が始まりました。とても微笑ましいです。今朝は、2年学年主任もゲスト参加。こうしてつながる時間を演出している生徒会役員のみなさんに感謝です。梅雨空ですが、気分は晴れ晴れですね。
 
【各学年から】 2022-06-06 11:19 up!
 
6月4日(土)育友会主催 親子愛校活動の実施日変更について
 年度当初にお知らせしていました「育友会主催 親子愛校活動」の実施日について、以下のように変更します。
 (変更前)8月28日(日)
 (変更後)8月27日(土)
 8月27日(土)に開催を予定していた市行事「豊田市高等学校魅力発見フェスタ」が集合型から動画視聴型へ変更になったことに伴い、本日の育友会役員会・学校委員会で審議し、上記のように変更しました。よろしくお願いします。
 
【6月4日】令和4年度年間行事予定(R4.6.4現在)
 
【お知らせ】 2022-06-04 13:44 up!
 
6月3日(金)3年生 修学旅行目前!ディズニー・プログラムを受講しました
 3年生は、来週の火曜日から修学旅行に出かけます。
 3校時は、修学旅行中の訪問先の一つである「東京ディズニーリゾート」を教材に、パーク内で働くキャストの方の仕事に臨む姿勢、大切にしていることなどを学ぶ時間となりました。
 修学旅行では、ゲストとして「楽しむ」側ですが、その裏で働く人たちの思いを知ることで、改めて「働く」ということ、そして、「自分の将来」について考える機会となりそうです。
 
【各学年から】 2022-06-03 19:04 up!
 
6月3日(金)1年生 スマホ・ケータイ安全教室
 3校時、1年生はスマホ・ケータイ安全教室を行いました。
 講師の方とオンラインでつなぎ、SNSのメッセージのやりとりについて、文字の情報のみのやりとりに潜む受け取り方の違いを考えたり、写真等の掲載から自分や友達の情報が知らず知らずのうちに流失したりしている危険性について見つめ直しました。
 便利さの反面、使い方によっては、自分の身に危険をまねいたり、相手を傷つけてしまったりする可能性もあることを確認し合う姿が見られました。
 「どのように使うのか」「どのようにつき合っていくのか」使う側の人間のモラルが、自分や仲間を守ることにつながる。そんな気づきのある時間になりました。
 
 
【各学年から】 2022-06-03 18:56 up!
 
【6月3日】進路通信 No.16
中間テストが終わりました。修学旅行だ!という気持ちを少しだけ抑えて、今回のテストで「解けなかったなぁ」という問題を復習しておくことが大切です。
6月6日に学習用タブレットを持ち帰りますので、ご家庭で、豊田市魅力発見フェスタ2021の動画を視聴してみてください。
その際
1.画面ロック用のパスワード(数字6桁)
2.マイクロソフトログインIDとパスワード
が必要となります。生徒の皆さんは確実に保護者の方と共有しておきましょう。
【6月3日】進路通信 No.16
 
 
【お知らせ】 2022-06-03 18:34 up!