10月4日 その12
就学時健康診断の知能検査です。
頑張っていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 その11
就学時健康診断がありました。
あと、半年後入学です。 「早寝・早起き・朝ごはん」 元気いっぱいで入学するよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 その10
6の1 保健です。
病気の予防 修学旅行までは病気になりませんように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 その9
5年生 算数
少人数指導です。 多角形の面積の出し方 工夫しよう。三角形で木々ることができそうだね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 その8
1の1 算数
「とけいのよみかた」をおぼえよう! 長い針が12 のとき 長い針が 6 のとき これが分かれば、ばっちり! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 その7
2の1 算数です。
800−600= 百円玉で考えよう! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 その6
2の2 算数です。
「答えが3桁になる足し算のひっ算の仕方 ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 その5
やまもも3組 自立活動です。
画面に体操が流れています。 バランスボールに乗りながらダンス! 神業! ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 その4
黒板日記です。
担任の先生から学級の子たちへのメッセージです。 先生たちの思い。すてきです。 ちなみに、この教室は3の1です。 ![]() ![]() 10月4日 その3
3の1 図工です。
「くぎでトントン」 見て見て! すてき! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月4日 その2
いつもありがとう。
公務手の河田さんです。 ![]() ![]() 10月4日 その1
4年生 体育です。
50m走です。 記録が伸びますように! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その8
5の1 道徳
教育実習の先生の授業だよ。 先生もみんなも頑張ったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その7
低学年 合同体育です。
運動会の表現の練習だよ。 覚えるのが早い! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その7
3の2 算数です。
テストで出来が全体として芳しくなかった内容の復習をしています。 しっかり復習だよ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その6
4の1 国語です。
物語を創っています。 「あらすじ」「登場人物」「やま場」「せりふ」 どんな物語にしようかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その5
4の1 図工です。
読書感想画が始まりました。 「エヴィーのひみつと 消えた動物たち」 どんなお話なのかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その4
3の1 音楽です。
階名がわかるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その3
5の2 理科です。
テスト中におじゃましました。 テスト体型もいろいろありますが、これも一つの体型です。 テスト、がんばれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 10月3日 その2
6の1 国語です。
「海のいのち」に入りました。 これからの学習計画を立てていますね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|