秋から冬へ、季節が進んでいます。

1の1 生活科「がっこうたんけん」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
生活科「がっこうたんけん」の授業です。学校には、どのような教室が、どこにあるのか、探検しながら覚えています。迷わず行けるかな。

1の4 タブレットの使い方

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
タブレットの使い方の授業です。発表ノートを使い、自分の名前や絵を送っています。だんだんとタブレットに慣れてきましたね。

5の3理科「天気の変化」

タブレットを使って、雲の変化と天気の変化の関連を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

7組自立活動

友達の顔の写真を見て、誰なのかを答えていました。しっかり集中して取り組んでいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6組音楽「リズムをかんじて」

キーボード・マラカス・鈴を使って、リズムを感じながら体を動かしていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の1理科「電気の流れ」

電池の向きによって、電気の流れる向きが変わることを学習していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の2国語「漢字辞典の使い方」

部首索引を使った漢字の調べ方を学習していました。教え合っている場面もありました。こうして、みんなで力を合わせて学習を進めていくことも大切なことです。
画像1 画像1
画像2 画像2

4年 社会

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
みんなで話し合って、学習課題を決めていました。愛知県の特産物、地形、交通などを調べてまとめる予定です。

4年 算数

画像1 画像1
画像2 画像2
角度のかき方を使って、三角形をかきました。グループで話し合った後、かき方を確認しました。

4年 道徳

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「目覚まし時計」のお話を読んで、何を優先的に行動すればいいのか考えました。自分たちの生活でも取り入れられるようになるといいですね。

4の4算数「角」

180度より大きい角度のはかり方をみんなで考えています。
画像1 画像1
画像2 画像2

4の3書写「部分の組み立て 『林』」

「木」を左右に2つ並べると「林」になります。しかし、左半分と右半分の大きさのバランスをとる必要があります。長さ、角度、広さ、筆の使い方に注意しながら、集中して書いていました。美文字への道、一歩進みました。
画像1 画像1
画像2 画像2

2の4図工「ふしぎなたまご」

仕上げの段階のようです。みんな真剣に制作していました。とても素敵な作品ができ上がりそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

2の3国語「たんぽぽ」

説明文の読み取りです。たんぽぽの種ができる様子を読み取り、学習プリントに整理していました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の2算数「台形の面積の求め方を考えよう」 ※タブレットを活用した授業

台形の面積の求め方について、式の表す意味を一人一人が考えています。考え方もいろいろ、タブレットへの書き込みの仕方もいろいろです。個々の考えを全体で交流させながら、学びを深めていきます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の2算数「いくつといくつ」

1の2でも、おはじきを使ったゲームをしていました。こうしたゲームを通すことで、「1」と「9」のように「10」になる組み合わせとなる数を、子どもたちが実感をもって理解していけるようにしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の4算数「10になあれ」

算数セットで、おはじきを使ったゲームをしています。目標とするところに入ったおはじきの数と、入らなかったおはじきの数は、いつも「10」になります。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の3算数「数字の練習」

6〜10の数字を書く練習をしています。みんな、一生懸命、ていねいに書いていました。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の2図工「のぞいてみると」

箱の中への光の差し込み方を考えながら、制作しています。真剣な表情がとても素敵です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年 ホウセンカの水やり その2

ホウセンカは、理科で勉強する予定です。
画像1 画像1
画像2 画像2
    1 2 3 4 5
6 7 8 9 10 11 12
13 14 15 16 17 18 19
20 21 22 23 24 25 26
27 28 29 30      
学校行事
11/7 クラブ(4〜6年)
11/8 全校集会(リモート)
11/9 読み聞かせ(高学年)
11/11 2年 学習発表会

校長からのたより

学年通信

PTA

その他