9月8日 その4
体育委員の集会です。
クイズに続き、ミニ体力テストです。 「1分間片足バランス」と「前屈(床に両手がついたら3点・片手がついた2点・足首が持てた1点)」 私は、自分の不甲斐なさを実感! 子どもたち、どんどん強くなれ! ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 その3
体育委員会主催ミニ集会
やまももタイムに行いました。 体育についてのクイズです。 学年ごとに問題がありました。 体育委員の子、クイズの内容をよく考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 その2
2の1 国語
反対の意味の言葉 大きい⇔小さい 重い⇔軽い 右⇔左 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月8日 その1
2の2 道徳
「タヒチからの友達」 言葉がわからなくても友達になれるってすごいね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 その6
4の2 外国語活動
Do you have a(an)〜. Yes,i do. No, i don't. ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 その5
3の2 図工
段ボール箱に思い思いに色や模様をつけて、ぱたぱた開くとどんな風になるかな? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 その4
3の1 図書館指導
学校図書館司書の石川先生が教えてくれています。 百科事典の調べ方を勉強しています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 その3
やまもも学級
1・2組は社会 地図の勉強をしています。 3組は道徳 草取り体験からみんなのために働くことの意義を考えています。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 その2
1の1 生活
あきとなかよし おせわするけいかくをたてよう ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月7日 その1
2年生 体育
運動会の表現の練習に入りました。 何を踊るのかな ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その7
「ステキハート賞」「自分大好き加納大好きで賞」を授与しています。
すてきです。 また、次も賞状を渡したいです。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その6
3の2 学級
あいさつ運動の企画を考えています。 どんなミッションにしようか? ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その5
3の1 算数
あまりのある割り算 16÷3=5あまり1 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その4
6の1 算数
少人数指導です。 円の面積:半径×半径×3.14 今日の授業で、子どもたちはなぜこの式になるか考えました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その3
5の1 社会
お米が消費者届くまで。 お米に値段の内訳は? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その2
共働本部の方が畑づくりをしてくださいました。
やまもも学級と2年生の畑の土づくりをしてくださいました。 畝まで作ってくださいました。 ありがとうございます。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月6日 その1
4年生 合唱の収録です。
「虹が生まれる」 CBC子ども音楽コンクールにエントリーです。 きれいな歌声でした。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 その9
5の1 体育です。
女子は、バスケのフリースロー練習。 男子は障害物競走を考えています。どんな障害をつくろうか? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月5日 その8
5の2で養護教諭の松井先生の授業をしています。
姿勢についてです。 首の姿勢 1と2どっちがいいの? こえは1です。 ![]() ![]() 9月5日 その7
4の2 国語
よい話し合いにするために大切なことは? ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|