10/24(月)4時間目家庭科2年3組
たくさんの意見が出ていました。 
 
	 
 
	 
10/24(月)4時間目家庭科2年
 郷土料理の良さを見つけようの授業です。2年3組です。 
 
	 
 
	 
10/24(月)4時間目道徳2学級
 2学級の道徳の授業です。あなたは写真を撮ったケビンに賛成か反対かについて考えました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)4時間目1学級作業学習
 職員室バザーに向けて、接客の練習を行っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)4時間目保健室訪問
 保健室訪問の様子です。 
 
	 
10/24(月)3時間目理科3年生
 ボルタが考えた電池の仕組みを考えています。しっかりと考える3年生でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目理科3年生
 3年7組の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目保健体育3年生
 とにかく、楽しく行う3年でした。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目保健体育3年生
 学習用タブレットを使って、技の完成度を高めよう という授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目美術1年生
 12学級の友達の作品の良さを見つけよう の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目国語1年生
 四象限マトリックスを使って、学習を進めました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目学級活動1年生
 16学級 学級活動 
合唱コンクールの目標を全員で達成するために、これから本番までの練習でどんなことが必要かについて話し合いました。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目社会1年生
 1年生の頑張りをご覧ください。 
17学級です。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目社会1年生
 アマゾンの森林を開発すべき?保護するべき? という授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目国語3年生
 3人の登場人物の変化を本文から読み取ろうの授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目国語3年生
 3年2組の国語の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目社会2年生
 東海で発展している産業の特色をわかりやすくせつめいしよう の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目社会2年生
 2年4組 社会科の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目国語2年生
 筆者の主張を支える根拠をまとめよう。の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目国語2年生
 2年5組国語の授業です。 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||