10/4(火)自分たちの合唱を創るために
 今まで、コロナ禍において、中学校からは、合唱がなくなってしまっていました。しかし、今年度は、0から合唱を創り上げるために、合唱コンクールを予定通り開催しようと思っています。学級活動の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/5(水)今日明日明後日
 前期も今日、明日、明後日の3日間です。 
前期の自分の係活動のまとめの3日間 最後までやり切りましょう。 今週の金曜日は前期終業式があります。朝からフォーマルウエアーでの登校をお願いします。 本日は、部活動の活動日です。 下校完了時刻 ☆部活動ありの生徒 17時00分 ☆部活動なしの生徒 16時10分 です。よろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
10/4(火)今日の価値語
 合唱が始まりました。朝、そして休み時間に合唱の練習や歌声を創るためにタブレットに入った音源を聞く姿などが見られます。 
1年生から3年生まで、830名が中学校での合唱コンクールを経験しておりません。 皆が、どのような取組をするのかが楽しみです。  
	 
 
	 
10/4(火)生徒会賞6
 1年生の表彰を最後に行いました。 
これで、前期の生徒会賞の表彰式は、すべて終わりました。 本日より、朝中賞の表彰式を会議室で行います。  
	 
 
	 
 
	 
10/4(火)生徒会賞5
最後は、2年生から1年生の表彰です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/4(火)生徒会賞4
 この週間が終わっても、積極的に挙手・発言を心掛けてほしいです。 
 
	 
 
	 
 
	 
生徒会賞3
 3年生 そして 2年生の表彰が行われました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/4(火)生徒会賞2
 先日のハンズアップ週間の優秀学級の表彰です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/4(火)生徒会賞1
 昨日の昼休みの時間に生徒会執行委員が、生徒会賞の授賞式を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/4(火)今日の給食!!
今日の給食です。 
☆リンゴパン ☆ポトフ ☆コーンサラダ ☆鶏肉のトマト煮込み ☆牛乳でした。  
	 
10/4(火)自分たちの合唱を創るために7
 合唱コンクールの今年のテーマも決まりました。 
いよいよです。  
	 
 
	 
 
	 
10/4(火)自分たちの合唱を創るために6
 合唱コンクールに向けて目的を考え、自分たちの目標をつくっていきます。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/4(火)自分たちの合唱を創るために5
 別の学級でも行っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/4(火)自分たちの合唱を創るために4
 学級の目標を皆で考えています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/4(火)自分たちの合唱を創るために3
 学級での話し合いを行っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/4(火)自分たちの合唱を創るために2
 まだ、声は出せませんが、パート別に音程等を確認しています。 
 
	 
 
	 
10/4(火)前期終了まであと3日
 今週末で前期が終了になります。 
昨日の委員会では、前期の反省と後期への展望を行う時間を取りました。 学級でも前期の終了に向けて、学級の目標に立ち返り後期へのさらなる前進に向けて活動を行っています。 前期終了まで本日を入れて4日間 この4日間を朝中生として前向きに生活し、令和4年度の後期につなげていくことを強く望みます。 本日の下校時刻 ☆部活動ありの生徒 17時00分 ☆部活動なしの生徒 16時10分 です。今日もよろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
10/3(月)今日の給食!
 今日の給食は、 
☆すき焼き風煮 ☆酢の物 ☆厚焼き玉子 ☆ごはんと牛乳でした。  
	 
10/3(月)朝活動の時間を使って学級活動
 2年生です。朝活動の時間を使って、学級活動を行っています。少しずつ、後期の準備が進んでいます。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/3(月)10月10日は、目の愛護デーです
 目の愛護デーのポスターが作成されました。 
保健室前です。ぜひ通ったときには、一度立ち止まって見てみてください。  
	 
 | 
  | 
|||||