運動会全体練習
24日(月)は運動場で全校練習が行われました。 一斉下校で全校が運動場に並ぶことはありますが、全校集会や始業式などもなく、入学式も1年生と保護者しか参加できないコロナ禍において、久しぶりにクラスごとに全校児童が整列している状態になりました。 この日の全体練習では開閉会式の練習やラジオ体操などを行いました。 PTA活動紹介 10月ミシン実習ボランティア
ミシンを使うのは初めの子が大半で、しかも操作や扱い方、予定通りに縫っていくのが難しいため、ボランティアさんを募って、学習の補助をしていただいています。 20日の5年生実習ではのべ11人ものボランティアさんが来てくださり、子どもたちの実習の補助をしてくださいました。 4年生 図画工作・鑑賞
一つの作品をみんなで見るためにタブレットを使っていました。気になる部分は拡大して確認できるのがタブレットの良いところです。 子どもたちは積極的に発言していました。見る人それぞれ様々な感じ方や見え方があり、聞く子どもたちも感心しながら授業を受けていました。 稲刈り3 稲架掛け
この日は素晴らしい天気で、活動しやすい気候でした。 このまま台風などなく、順調に稲が乾燥し脱穀ができることを期待しています。 稲刈り2 手刈り
刈った稲を、学年PTAさんに持っていき、麻紐で束ねていただきます。 稲刈り1 稲架作り
昨年は刈り取った後、コンバインで脱穀まで行いましたが、今年は稲架掛けを行い田で乾燥させた後、脱穀することにしました。 子どもたちは伝統的な手刈りの体験と、稲架掛けの体験ができます。 稲を稲架掛けで掛けるために、朝早くから米つくり指導者の方やPTAの方に集まっていただき、作業しました。 1年生 水車小屋で生き物探し
学校では見つけられない虫や植物など、一生懸命探していました。 山の学習 退所式
無事に退所式を終え、これから学校へ向かいます。 これで、山の学習のHPを終了します。 山の学習 後片付け
この2日間、後片付けをしっかりすることを意識させてきました。 しっかりと後片付けに取り組める子どもたちです。 山の学習 カレーライス
火起こしの苦労の分、余計においしいことでしょう。 火おこし がんばってます
山の学習 火起こし2
山の学習 火起こし体験
火種を育て、かまどに火をつけることができるでしょうか。 山の学習 クラフト3
山の学習 クラフト2
山の学習 クラフト
バーナーで木枠を焼いて、タワシと布を使って磨いて、、、 山の学習 清掃
この後、ファミリーサイトに移動して2日目の活動が始まります。今日もいい天気です。 山の学習 朝食
|