10/24(月)2時間目技術3年生
 修学旅行を紹介するWEBページに乗せる写真を選ぼうという学習課題に取り組みました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目道徳3年生
 3年6組の道徳の授業です。 
二通の手紙を見比べて考えたことは何か、について考えました。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目数学3年生
 3年3組の数学の授業です。 
振り子の長さを工夫して求めよう。の授業です。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目1年社会
 再び18学級です。 
頑張っていますね。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目理科3年生
 イオン化のランキングをつけようという授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目理科3年生
 理科室です。3年1組の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目英語3年生
 豊田市の有名な人や物、場所を紹介しようという授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目英語3年生
 英語の授業です。 
38学級です。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目総合学習2年生
 27学級の生徒が一生懸命に授業を受けている姿です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目総合学習2年生
 スポGOMIin朝日丘 で高得点を獲得するためのコツを考えよう。という学習課題で授業を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目総合学習2年生
 27学級の総合学習の様子です。 
10/24(月)1時間目数学1年生
 1年1組です。 
比例のグラフと比例定数の関係について考えています。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目英語2年生
 2年1組の英語の授業です。 
電車の乗り換えを、英語で尋ねたり教えたりしよう。という授業です。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目数学1年生
 1年2組です。 
比例の関係のグラフは、どのような特徴があるかを考えました。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目国語1年生2
 タブレットをしっかりと使いながら、考えをまとめていきました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目国語1年生1
 1年3組です。 
四象限マトリックスを使って、「不便の良い面」と「便利の悪い面」を考えようという学習課題で授業を行いました。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目数学1年生2
 工夫してペットボトルキャップの数を求めよう。 
という学習課題に挑戦しました。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目数学1年生1
 1年7組の数学の授業です。 
 
	 
 
	 
10/24(月)1時間目社会1年生
 イギリスがEUから離脱したことに賛成か反対か  
という、学習課題の授業の様子です。 1年8組です。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)朝中フォーマルウエアーデー
 今日は、朝中フォーマルウエアー日です。 
教育委員会の皆さんに朝中のよいところを見ていただけることを楽しみにしています。  
	 
 
	 
 |