10/24(月)3時間目社会1年生
 1年生の頑張りをご覧ください。 
17学級です。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目社会1年生
 アマゾンの森林を開発すべき?保護するべき? という授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目国語3年生
 3人の登場人物の変化を本文から読み取ろうの授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目国語3年生
 3年2組の国語の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目社会2年生
 東海で発展している産業の特色をわかりやすくせつめいしよう の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目社会2年生
 2年4組 社会科の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目国語2年生
 筆者の主張を支える根拠をまとめよう。の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目国語2年生
 2年5組国語の授業です。 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目社会2年生
 学習課題、豊田市の現状を踏まえた町おこし案を考えよう について学びました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)3時間目社会2年生
 2年6組の授業です。 
豊田市の現状を踏まえて考えを深めました。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目保健体育2年生
 21,22学級の保健体育の授業です。 
チームの課題を解決する作戦を考え、練習しよう の授業です。 まとめの部分をご覧ください。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目理科2年生
 2年3組の理科の授業です。素晴らしい意見がたくさん出ましたね。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目理科2年生
 二酸化炭素でマグネシウムが燃焼した理由を解き明かそうの授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目音楽3年生
 タブレットを使い、班で意見を交わしながら、授業を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目音楽3年生
 音楽の授業です。 
3年2組 歌詞の内容から、曲にふさわしい表現を考えよう!の授業です。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目英語1年生
 Whichを使い、回答が50パーセントになる質問を考えよう。の授業を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目英語1年生
 1年5組の英語の授業です。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目数学2年生
 2年8組の数学です。 
多角形の内角や外角を工夫して求めよう。  
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目社会3年生
 38学級の真剣な姿を見ました。 
 
	 
 
	 
 
	 
10/24(月)2時間目社会3年生
 裁判員になったつもりで、強盗殺人事件の判決を下そう。の授業を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
 |