6/17(金)ファーストコンサート(1年)9
 学級代表が、学級と歌の紹介をします。 
1年1組です。  
	 
 
	 
 
	 
6/17(金)ファーストコンサート(1年)8
1年1組 
曲目は、 すてきな友達 です。  
	 
 
	 
6/17(金)ファーストコンサート(1年)7
 伸びのある歌声、張りのある歌声です。 
1年5組 すてきな友達 を歌っています。  
	 
 
	 
 
	 
6/17(金)ファーストコンサート(1年)6
 1年5組です。 
曲目は、 すてきな友達 です。  
	 
 
	 
 
	 
6/17(金)ファーストコンサート(1年)5
 審査員は、音楽の先生2人と学年主任の3名の先生方です。 
 
	 
6/17(金)ファーストコンサート(1年)4
 1年1組です。 
声がそろっています。 本当に久しぶりの合唱が始まりました。  
	 
 
	 
 
	 
6/17(金)ファーストコンサート(1年)3
 1年4組です。 
曲は、 明日という大空 です。  
	 
 
	 
 
	 
6/17(金)ファーストコンサート(1年)2
 開会式の様子です。あいさつ、注意事項など、生徒の司会でどんどん進められています。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/17(金)ファーストコンサート(1年)1
ファーストコンサート開会式が始まりました。 
 
	 
 
	 
6/17(金)いよいよ始まります
 いよいよ、1年生のファーストコンサートが始まります。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/17(金)1年生 ファーストコンサート
 本日、1、2時間目は、1年生ファーストコンサートを行います。 
朝から、各学級の声出しに余念がありませんでした。 1年生の学年黒板をご覧ください。 主任先生のファーストコンサートに対しての想いが綴られています。 今日は1年生の頑張りを楽しみにしています。  
	 
6/17(金)登校は、7時55分までに
 朝の7時50分ごろの昇降口前の様子です。 
朝の挨拶運動が積極的に行われています。 朝、7時55分までには、昇降口を通過し、 午前8時の音楽が鳴る時には、教室にいるように心掛けてください。 スムーズに朝のスタートを切るために、毎日心がけましょう。  
	 
6/17(金)朝ボラの様子
 朝のボランティア活動の様子です。 
ハンドボールの保健体育の授業準備を先生とともに行っています。 階段清掃をする生徒の姿も見られます。 周りの人のために、自分たちの学校のために行う姿は、素敵です。  
	 
 
	 
 
	 
6/17(金)本日検尿最終日
 本日、検尿の最終日です。 
未提出者の人は、忘れることなく検尿を持ってきてください。  
	 
6/17(金)ファーストコンサート
 3年ぶりとなる1年生のファーストコンサートを本日行います。 
これまで、感染症対策を講じながら、合唱の練習をしてきました。 現在のところ、合唱練習をしたことによって、コロナウイルスが広まった結果は出ておりません。 なんとか、本日ファーストコンサートを開くことができ大変嬉しく思っております。 この結果は、秋に行う予定の3年ぶりの合唱コンクールの実施可否に大きく影響を与えることになることは、計画段階からわかっておりましたので、その意味でもホッとしているところです。 1年生が初めて望む合唱祭。どんな姿を見せてくれるのか、大変楽しみにしています。 本日、部活動を行います。 部活動ありの生徒 17時15分 部活動なしの生徒 16時10分です。  
	 
6/16(木)デジタルドリルAI教材キュビナOJT ICT2
 校務主任やICT担当より説明がありました。 
どのようなドリル教材が配られるか楽しみですね。持ち帰りも7月1日より再スタートいたします。  
	 
 
	 
 
	 
6/16(木)デジタルドリルAI教材キュビナOJT ICT
 7月1日より配信予定のデジタルドリルAI教材キュビナOJT講習会を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/16(木)第1回朝日丘コミュニティ・スクール連絡会議2
 話し合いの内容です。 
秋には、第2回目を行い、目指す生徒像を確定し、地域で子供を育てるという体制を作っていきます。  
	 
 
	 
 
	 
6/16(木)第1回朝日丘コミュニティ・スクール連絡会議
 朝日丘交流館において、小中学校の校長先生、自治区長、小学校の地域コーディネーターの皆様、地区の園長先生、交流館長様で、今年度第1回の朝日丘コミュニティ・スクール連絡会議を行いました。本日のテーマは、「朝日丘地区の子供達に身につけて欲しい力、伸びて欲しい力」〜地域・学校で「育てたいこども像」の共有を目指して〜をテーマに話し合いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
6/16(木)今日の給食は!
 今日の給食は、 
✳️スパニッシュオムレツ ⭐️ツナサラダ ✳️コーヒー牛乳のもと ⭐️豊田めん ✳️牛乳です。 トマトソースかけにして食べました。 明日は愛知を食べる学校給食の日です。 トヨタひまわりポーク丼です。楽しみですね。  
	 
 |