10月19日(水)3年「運動会」台風の目 練習台風の目の練習の様子です。 10月18日(火)5年「運動会練習」リレー練習各学級で個別練習後、トラックで学級ごとに練習しました。最後は、今の実力を知るために、タイム計測もかね、本番同様に走っていました。 ここから、練習を重ね、バトンパスの仕方も上手になっていきます。他チームとの勝負もありますが、今日の自分たちのタイムを超えることを目標に、がんばってほしいと思います。 「修学旅行」2日目 清水寺2大林小の子だけでなく、多くの観光客が並んでいます。 清水寺見学の後は、清水坂でお土産を購入して、帰路につきます。 「修学旅行」2日目 清水寺1「修学旅行」2日目 金閣寺雨もやみ、池ノ前で班ごとに写真を撮りました。近くで、バスガイドの説明をしっかりと聞いています。 この後、移動し、天気がもてば、清水寺山門前で学級写真を撮り、昼食です。そして、最終見学地の「清水寺」を見学します。 「修学旅行」2日目 二条城二条城は、1867年(慶応3年)に、15代将軍、徳川慶喜が「大政奉還」の意思を表明したことで有名です。ユネスコ世界遺産にも登録されています。 中での写真はあまり撮れていませんので、唐門から入る様子のみ掲載します。 二条城の後は、金閣寺を見学し、清水寺見学となります。 10月14日(月)4年「運動会練習」今日はあいにくの雨で、外での練習はありませんでしたが、体育館での練習がありました。4年生の練習の様子を紹介します。 今日は、表現運動の練習をしていました。互いに見合ったり、教えあったりしていました。担任の先生も一生に踊っていました。当日が楽しみです。 「修学旅行」2日目 伏見稲荷大社2千本鳥居を抜け、奥社奉拝所の右奥にある「おもかる石」と呼ばれる石があります。願い事をして石を持ち上げ、その時に感じる重さが、自分が予想していたよりも軽ければ願い事が叶い、重ければより一層の努力が必要とする試し石です。 多くの子が、試していました。何を願い、結果はどうだったでしょうか。 6年「修学旅行」2日目 伏見稲荷大社1本殿前までは、みんなで行き、そこから班ごとで見学をしました。 これは、千本鳥居での記念写真です。 雨が降っていて、カッパを着たり、傘をさしている様子がうかがえます。 6年「修学旅行」2日目 退館式朝食後、チェックアウトし、お世話になったホテルの方々に全員でお礼を伝えています。 利用者とはいえ、何でも当たり前と思わず、感謝の気持ちをもてる子たちになってほしいなと思います。 心配される天気ですが、朝は、傘をさすほどの雨ではないようです。子どもたちは、2日目の最初の目的地、伏見稲荷大社へ出発しました。 6年「修学旅行」2日目 朝食朝食は、パンとスクランブルエッグ、ウインナー、ベーコン、サラダ、ヨーグルト、オレンジジュースのようです。 元気な顔で朝食を食べています。 6年「修学旅行」1日目ホテル夕食おいしそうに食べていますが、元気の中に、顔に疲れの見える子もいます。しっかりと寝て、2日目に備えてほしいですね。 食事は、子どもたちの好きそうなメニューでした。 6年「修学旅行」奈良公園2この後、興福寺近くに集合し、無事、宿泊地である「ホテル尾花」に到着しました。 本日の「修学旅行」の様子は以上になります。明日、また続きを掲載予定です。 6年「修学旅行」奈良公園1春日大社で、おみくじを引いている、子どもたちの様子です。 6年「修学旅行」東大寺(南大門・大仏殿)南大門の金剛力士像を見ながら、大仏殿へ向かいました。 大仏殿の中を見学し、いよいよ奈良公園での班別行動に移りました。 6年「修学旅行」平城宮跡歴史記念公園朱雀門広場で、学年写真を撮影後、班ごとに見学しました。 しおりを片手に見学したり、復元遣唐使船の前で記念撮影をしたりしました。 6年「修学旅行」 1日目昼食6年「修学旅行」法隆寺26年「修学旅行」法隆寺予定通りに到着しました。天気も良く、子どもたちは、バスガイドの説明を聞きながら見学をしています。 10月16日(日)修学旅行 出発出発式を終え、予定通り7時15分に修学旅行へ出発しました。 テーマは「楽しく学び 仲間と共に 最高の思い出を!」です。 |