3の3外国語活動「How many stroks?」
ある漢字について、英語で何画かを尋ねて、その漢字を当てるという活動をやっていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4年プール納め
本年度最後のプールの授業が行われました。
![]() ![]() ![]() ![]() 3年学年通信 7月11日号
昨日発行です。ホームページへの掲載が遅れ、ご迷惑をおかけしました。3年学年通信 7月11日号
PTA 教養講座
成人教育委員会が主催して、教養講座が行われました。テーマはフェイスエクササイズでした。準備された皆様、参加された皆様、ありがとうございました。
![]() ![]() 2の4図工「野菜の絵」
生活科で自分が育てている野菜の絵を描きます。そのために、野菜をタブレットで撮影していました。これなら、涼しい室内で絵が描け、熱中症対策ができます。
![]() ![]() ![]() ![]() 6の3音楽「われは海の子」
この学級は、久しぶりの音楽の授業のようです。曲の速度を確認して、楽譜を見て、旋律を思い出しながら歌いました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 6の1国語「インターネット投稿に挑戦」
インターネット投稿の例文をいくつか読んで、読み手を説得するための工夫を考えていました。研究授業だったので、たくさんの先生が授業を参観しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の3算数「四角形のしきつめ」
ひし形をしきつめました。完成した模様は、タブレットで写真を撮って、決められたフォルダに提出します。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の4図工「元気のお守り」
紙粘土で形を作り、ていねいに色を塗って仕上げていきます。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 4の2国語「広告を読みくらべよう」
2つの広告を見て、その内容を読み取ります。グループで話し合っていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の3国語「さつまいものそだて方」
2つの説明文を読み比べます。この日は、どんな時に、どちらの説明文を読むとわかりやすいのかを考えていました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 2の2算数「かさ」
dL(デシリットル)の単位を学習しました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 8組自立活動「買い物学習の準備」
こちらは、大型テレビに写真を映しながら、考えています。
![]() ![]() 6組自立活動「買い物学習の準備」
何を買うか、タブレットに映した写真を見ながら考えています。
![]() ![]() 7組国語「漢字練習」
ていねいに漢字練習をしていました。
![]() ![]() 4年学年通信 7月8日号
本日発行です。
2年学年通信 7月8日号
本日発行です。
1年学年通信 7月8日号
本日発行です。
3の1国語「はりねずみと金貨」
物語の「はじめ」「なか」「おわり」を一文でまとめることが学習課題です。使う言葉を選び、順序を考え、端的に物語の内容を表せるように、一生懸命工夫していました。
![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 5の3国語「新聞の構成を考えよう」
見本の新聞記事を見ながら、リード・見出し・キャプション等の部分があることや、記事の中ではいつ・どこでなど、必要な情報が記載されていることなどを学びました。
![]() ![]() ![]() ![]() |
|