9月後半は修学旅行、山の学習、家下川探検など校外での活動が多くなります。まだまだ暑い日が続いているため、熱中症等に気を付けながら活動を進めています。

プール開き

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
今年は3年ぶりに水泳指導を行うことができます。
高嶺小学校では7日から水泳指導開始。プール開きです。
12時間目は気温が低く、授業ができなかったのですが、水温・気温とも基準値に達した3時間目からプールに入りました。
久しぶり、どころか3年生以下の学年は小学校入学以来初めての水泳授業です。
少しずつ水に慣れることから、指導を始めています。

5年生 夢の教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年も5年生で「夢の教室」が行われました。
国内のトップアスリートが、子どもたちに自分のこれまでの歩みや「夢」の大切さ、困難に直面した時の乗り越え方など、これまでも様々な選手が子どもたちと話しあいながら、貴重なエピソードを聞くことができました。
今年はモーグルの伊原遥香選手と、女子ソフトボールの渥美万奈選手による授業でした。渥美選手は昨年、日本代表として東京オリンピックに出場し、金メダルを獲得した選手です。
コロナ禍でなければ、直接教室にお迎えして子どもたちと話すことができたのですが、今年もリモートによる交流となってしまったのが、少し残念でした。しかしお二人とも、とても明るく力強く子どもたちに語りかけてくださり、楽しくて子どもたちの将来の糧になるエピソードを聞くことができました。

感嘆符 第1回 PTAリサイクル活動のお知らせ

6月11日(土)に今年度第1回目のPTAリサイクル活動を行います。
案内を掲載しました。こちらからご確認ください。
またリサイクル活動におけるゴミの分別方法については、こちらでご確認してくださいますよう、よろしくお願いします。

図書ボランティアさんの活動

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
高嶺小学校では多くの方が学校支援のためのボランティアに登録してくださり、活動しています。
図書ボランティアさんも学校支援ボランティアの一つで、火曜日に図書室に来て、季節に合わせた図書室の掲示や、その時々に応じたテーマで本の紹介をしてくださったり、古くなった本の整備やクリーニングなどをしてくださっています。
火曜日は学校司書さんも勤務する日で、お互い協力しながら、高嶺小学校の図書室をより使いやすく、楽しく、子どもたちがすてきな本と出会えるよう、尽力してくださっています。

6年生 外国語の学習

画像1 画像1 画像2 画像2
 6年生が、外国語科で「たからものを伝え合おう」の学習をしていました。英語の言い方を学び、自分の宝物は何か考えました。英語での言い方が分からないときは、学習用タブレットの翻訳機能を使いこなし、スムーズに調べていました。

1年生 図画工作科

画像1 画像1 画像2 画像2
 1年生が、図画工作科「やぶいたかたちからうまれたよ」の学習で、新聞紙や色紙を破いてできた形からイメージして楽しい作品を作っていました。ウルトラマンやクジラなど、いろいろな作品ができあがりました。

夏花壇の準備

画像1 画像1
日一日ごとに夏らしい天気になってきました。
花壇も春の装いから、夏の花壇に模様替えをします。
5月末までに、花の苗や肥料などが届けられ、(↑の写真)

6月から植え替えができるように準備しています。(↓の写真)
画像2 画像2

たかね新聞 第326号

PTA会員・地域の皆様

日頃より本校の教育活動にご理解とご協力をいただき誠に感謝申し上げます。
PTA新聞「たかね」326号を発行いたしました。こちらからご確認ください。

高嶺小学校PTA 文化部

ICT支援員による授業

画像1 画像1
豊田市では定期的にICT支援員の先生が学校を巡回し、情報教育を進めてくださっています。
31日は1年生から6年生まで、それぞれ1クラスずつ指導をしていただきました。
2年生はプログラミング学習を行いました。
それぞれの学年で発達段階に応じた専門的な指導をしてくださり、とてもありがたい巡回指導となっています。
画像2 画像2

1年生 ラジオ体操

今年は3年ぶりに水泳指導が行われます。1年生はもちろん、2年生も3年生も入学以来初めて小学校のプールに入ります。
水泳学習では準備運動で「ラジオ体操」を行います。
1年生にとっては未経験。そのため、ラジオ体操の練習をすすめています。
画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3

教育実習始まりました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
5月30日(月)から3週間、2名の教育実習生を迎えての教育実習が始まりました。
2年生と5年生のクラスに入ります。
初日は担当学級でのあいさつの他、本来なら全校集会などで紹介するのですが、今はまだ全校で集まれないため、全校放送による自己紹介、職員室での先生方への自己紹介などを行いました。
お二人とも未来の教員目指して、がんばってください。

6年生 野田味噌さんの工場見学

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生は総合的な学習で味噌作りに取り組んでいます。26日(木)27日(金)は桝塚地区にある野田味噌さんの工場に出かけ、味噌作りについて説明を受けたり、伝統的な木製の工場内を見学させていただいたりしました。
野田味噌さんの工場にある味噌を仕込むための木製の大桶は、とても大きく長い歴史を感じられました。
また美味しい味噌を作るために工場内ではずっとオルゴールの優しいメロディが流れ続け、見学する6年生の耳にも優しく気持ちが落ち着きます。
1年半熟成されている味噌の香り。
目には見えないけどこの工場全体に漂っている酵母菌・・・説明を聞きながら、味噌をはじめとする食品の大切さについて学ぶ機会になりました。
貴重な学ぶ場を作ってくださっている野田味噌様には、いつも感謝しております。

5月のPTA活動紹介

PTA会員の皆様

会員の皆様にPTA活動をこれまで以上にご理解いただけますよう、今月よりHPにて随時活動紹介をすることになりました。
こちらからご覧ください。
今後もよろしくお願いします。

PTA文化部

オンライン学習

画像1 画像1 画像2 画像2
様々な理由で学校を欠席している子に対して、健康状況によってはオンラインで学習をします。
教室にカメラを設置し、教室での授業と同じように受けることができます。
写真のような景色も珍しくなくなってきました。

1年生もタブレット学習開始

画像1 画像1 画像2 画像2
1年生もそろそろタブレットを使っての授業や、学習場面での使用、家庭に持ち帰って使う訓練などが始まります。
まずは教室にある保管庫の使い方やタブレットの取り出し方、最初のログインの仕方など、一つ一つ確かめながら、学習用タブレットについて学びます。

幼こ小連絡会

画像1 画像1 画像2 画像2 画像3 画像3
25日(水)幼こ小連絡会を行いました。
1年生が在籍していた7つの幼稚園・こども園の担任だった先生や、主任の先生、園長先生などを招いて、1年生の授業の様子を見て頂いたり、高嶺小学校の様子などについて説明したりしました。
下校後は園の担任の先生と小学校の担任とで情報の交換を行いました。
卒園後、短い期間にかなり成長しましたね、という声が多かったです。
子どもたちについて、今後も情報を共有して成長を見守っていきたいと思います。

4年生 交通安全教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
25日(水)4年生は豊田市の交通公園にでかけ、交通安全教室を受講しました。
最初にホールで、自転車の正しい乗り方やマナー、交通ルールや事故の怖さなどを学んだあと、実際にコースに出て、自転車に乗りました。
指導員さんの指示を守りながら、どの子もまじめに取り組んでいました。

5年生 田植え

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日(火)5年生が田植えの見学をしました。
田植え経験をする年が続きましたが、ここ数年は見学となっています。
明治用水頭首工の事故のため、この日の田植えも心配していましたが、なんとか行うことができました。改めて、水の大切さを学びました。
田植えは機械でやるとあっという間にできます。きれいに苗がそろえられて植えていく姿をみんな見ることができました。その後、米作り指導者の方にクラスごとに質問する時間をとり、米作りの学習を深めました。

体力テスト

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
24日から体力テストが始まりました。
1年生にとっては、初めての体力テスト。ソフトボールを投げるのは初めて、という子も多い中、投げ方を教えてもらいながら計測しました。
2年生以上は、今までの自分の記録を伸ばすべく、全力で取り組みました。
身体計測で体の成長がわかりますが、体力テストでは自分の運動面での成長を確かめることができます。

6年生 プール掃除

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今年は3年ぶりに水泳指導が行われることになりました。
24日(火)ほぼ1日かけて、6年生がプール掃除をしてくれました。
6年生にとっても3年生の時に使って以来のプール。
汚れがたまっていましたが、みんな一生懸命掃いたり、拭き取ったり、磨いたりしてくれました。
            1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28 29
30 31          

学校だより

学年通信

PTA

保健だより

特色ある学校づくり推進事業

その他