前期終業
前期・後期2学期制をとっている豊田市の小中学校では、10月10日(月)をもって、前期終業、11日(火)から後期始業となります。
本校では、前期最後の登校日である8日(金)に、終業式にあたる学年集会を行いました。大会等の表彰披露を行い、学年担当教師から前期を締めくくる話をしました。 学級活動では、担任から通知表を受け取り、前期の頑張りを振り返る姿が見られました。本校教育活動への保護者・地域のみなさまのご支援のおかげで、子どもたちが笑顔で学校生活を送ることができ、大きく成長できました。 育友会実行委員会
10月6日(木)育友会実行委員会が行われました。
実行委員のみなさまにご参加いただき、今後の教区講演会や愛校活動について、実施の有無や方法について協議しました。 また、体育祭においては、駐車場において、来校する保護者みなさまの車の誘導を分担して行っていただけることになりました。 子どもたちの笑顔のために、活動していただき、感謝します。 2年学年通信#19を掲載しました。
体育祭練習が本格的に始まりました。
22日(土)体育祭までの予定や下校時刻などを掲載していますので、送迎等のご参考にしてください。 <swa:ContentLink type="doc" item="152538">2年学年通信#19</swa:ContentLink> 本日のソーラン練習リレー練習
体育祭の競技種目は、松中ソーラン、綱引き、ボール運びリレー、800Mリレー、8の字跳びを予定しています。「協同の活動を通して自分の役割を積極的に果たし、仲間とともに運動するすばらしさを共有すること」を目標に、練習に取り組んでいます。
保健体育科の授業では、リレーのバトンパス練習をしていました。 走る姿勢やバトンパスの様子を学習用タブレットで撮影して、後で見合って、よいところや課題を話し合う姿が見られました。また、タブレットのストップウオッチ機能を使って、走るタイムを計測して、記録の伸びを確認していました。 ソーラン練習始まる
10月22日日(土)に体育祭を開催します。
体育祭の目的は「協同の活動を通して自分の役割を積極的に果たし、仲間とともに運動するすばらしさを共有すること」です。 その実現のために、感染対策を講じた上で、伝統ある松中ソーランを実施します。今年度も、全校一斉で行うことは見合わせ、3つの団が、それぞれに演舞します。運動場をいっぱいに使って、生徒の距離をとって行います。 10月5日(水)から45分日課とし、ソーランの練習が始まりました。この日に向けて、3年生はそれぞれにテーマや練習方法について話し合いを重ねてきました。練習の初めには、学習用タブレットで制作したパワーポイントを使って活動方針を示す団もありました。また、事前に撮影したお手本の動画をタブレットで見た後に、その音楽に合わせて練習する姿も見られました。 ソーラン練習松中保健通信を掲載しました
・目のトラブル相談室
・体育祭を成功させる3か条 ぜひご一読ください。 <swa:ContentLink type="doc" item="152473">松中保健通信vol.11</swa:ContentLink> 学校保健集会
10月4日(火)は、学校保健集会を行いました。
学校保健集会は、自分の健康についての意識を高めることをねらいに、毎年実施しています。今年は、特に、心の健康に重点を置き、ストレスと上手につきあうことをねらいとしました。 感染症拡大の防止のため、全校での集会は行わず、2年生のみで実施しました。事前に自分のストレスに対する感じ方や相談相手の有無などについてのアンケートをとりました。 今日は、その結果を保健委員がパワーポントを使って紹介しました。 次に本校のスクールカウンセラーさんのお話を聞きました。ストレスの実態や腹式呼吸などを活用した対処法など、実習をまじえてわかりやすく教えていただきました。 その後、各学級で振り返りを行い、これからの生活に活かしていくようにしました。 自分自身で心の健康の保持ができる方法を、楽しく学ぶことができました。 総合 1年生ワールドカフェ秋の大会
9月から10月にかけては、多くの運動部活動の大会が行われています。
令和4年度以降の秋季における運動部活動の各種大会の開催については、6月に配付した豊田市教育委員会および愛知県中小体育連盟豊田支所からの通知でお知らせした通り、見直しがされています。これまでの「豊田市中学校新人体育大会」は、各競技団体主催の大会へと移行して、開催時期を調整するなど、種目ごとに大会を行うことになりました。 本校の生徒も、本校を会場とするバレーボール女子をはじめ、市内各所で熱戦を繰り広げました。初めて大会に参加する生徒も、試合を通して、一回り成長した凛々しい姿を見せることができました。 また、日頃本校では活動していない卓球、剣道、柔道などの競技に、個人種目で登録し、出場した選手たちも、これまでの練習の成果を生かして、健闘しました。 地域のみなさまには、各部活動のコーチとして熱心にご指導を賜るなど、たいへんお世話になりました。 保護者のみなさまには、これまでお子さんの健康管理に努めていただいたり、励ましていただいたりして、心身両面で支えていただきました。 これからも、生徒の健全な心と体を培い、豊かな人間性を育むために、バランスのとれた運営と指導に努めてまいります。今後とも、地域・保護者のみなさまのお力添えをいただけますようお願いいたします。 【参考】 令和4年度以降の秋季における運動部活動の各種大会の開催については、豊田市教育委員会および愛知県中小体育連盟豊田支所からの通知により、見直しがされました。 通知により、これまでの「豊田市中学校新人体育大会」は、各競技団体主催の大会へと移行して開催時期を調整するなど、種目ごとに大会を行うことになりました。 これまでは、市の大会と競技団体の大会が夏季から秋季にかけて同時期に行われていた種目もありました。生徒の健康管理を考慮し、大会を精選、統合、移行等することで、心身共に健全な状態で大会に参加することをめざしています。また、種目に応じで大会の開催時期を柔軟に調整・設定することで、新チームの立ち上がりに際し、生徒の安全を考慮しながら、余裕をもったチームづくりができるようにしています。 今後も、スポーツ庁の「運動部活動の在り方に関する総合的なガイドライン」でも示されているように、学校と地域が協働した形での地域におけるスポーツ環境の推進を目指していきます。その一環として大会の在り方も検討していきます。 交流館祭
秋晴れのもと、10月2日(日)、松平交流館祭が開催されました。これは、地域の松平交流館祭実行委員会のみなさまが企画されたものです。
本校は、松平地区の小学校やこども園、幼稚園とともに、「きぼうのひかりプロジェクト」に参加しました。ペットボトルに絵やメッセージを描き、組み立てたツリーを展示しました。本校は、主に美術部や7組8組の生徒が制作に取り組みました。 また、松平わ太鼓のメンバーとして演奏を発表した生徒もいました。地域の方と共に、松平の伝統芸能の継承に取り組んでいます。 また、多くの方の熱心な取組で、地域の活動が企画・運営されていることに気づかされました。 |
|