9月26日 その2
4年生「優秀賞」おめでとう!
今年も4年生が「CBCこども音楽コンクール」に音源参加しました。 朝の会で、4年生を集めて結果発表です。 子どもたちに中心となって指導された佐藤先生から直接伝えました。 過去2年間からワンランクアップの受賞です。 継続は力なり。見事です。ほめてください。 練習を支えてくださった保護者の皆さん、ありがとうございました。 ユーチューブ(音声のみ)やラジオでも流れるそうです。 また、お知らせします。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月26日 その1
保健給食委員会の姿勢シャッキリ週間が取り組み継続になりました。
朝一番、良い姿勢や体幹を鍛える良い機会ということで、延長です。 動きもグレードアップしています。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日 その4
3の1 社会です。
「おうちの人はどうしてそのお店に行くのかな?」 ・大型すーぱマーケット ・近所のスーパー ・ドラッグストア ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日 その3
1の1 国語です。
動きをつけて「詩」を発表しよう。 どんなっことをがんばったらいいかな。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日 その2
6の1 総合です。
桃組合の部会長の森さんと、JAあいち豊田選果場の岡本さんに質問したよ。 丁寧に答えてくださいました。 ありがとうございました。 授業の後、お二人は「本当によく調べてあるなあ」と、6年生をほめてくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月22日 その1
全校で縦割り遊びをやったよ。
「ハンカチ落とし」をやる班と「フルーツバスケット」の班があったよ。 楽しかったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その9
心の相談員の金沢先生から本をいただきました。
「日本の歴史」全17巻 「サバイバルシリーズ」8冊 他3冊。図書室にあるよ。 ありがとうございます。 ![]() ![]() 9月21日 その8
やまもも学級です。
1組は 動作を取り入れた英語の数え歌 2組は シルバーウィークの日記 3組は 水のしみこみ方 蒸発のよう様子 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その7
掃除の時間に全校で運動場の草取りをしたよ。
暑さを感じない今日を逃すまいと行いました。 大きな草には土もいっぱいだけど、みんなできるだけ土を落としてくれたよ。 おかげで、草が目立たなくなったよ。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その6
6の1 英語
I went to 〜。 I enjoyed 〜。 I ate 〜。 It was 〜。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その5
5の1 こちらも算数です。
三角形の面積の公式を考え、練習問題です。 大事なことは、どこが底辺か、 どこが高さか、きちんとわかることですね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その4
5の2 算数です。
三角形の面積の勉強です。 方眼を使って、三角形の面積を出してみよう。 長方形の方眼のちょうど半分だね。 方眼の横は「底辺」 方眼の縦は「高さ」 これで説明がつくね。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その3
4の2 国語です。
『一つの花』 「一つだけちょうだい」が口癖だったゆみ子。 あれから10年がたちました。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その2
1の1 道徳です。
「かぼちゃのつる」 わがままばかり言っていると… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月21日 その1
2の1 国語
話し合いのアイテムを確認しよう 話し方名人になるには… 聞き方名人になるには… ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その8
2年生 道徳
「地域に残る伝承文化」 棒の手は450年も続いているのはどうしてだろう? 棒の手保存会の近藤さんに来ていただき、お話をいただきました。 運動会の棒の手を教えてくださっている方です。 教師自作の資料の中の「ぼく」となってお話しくださいました。 ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その7
3の2 国語です。
「サーカスのライオン」 【じんざ】はどんな人柄(どんなライオン)? ワークシートにまとめましょう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その6
3の1 算数
重さの勉強の始まりです。 消しゴムと定規は、どっちが重いかな? 天秤で測ってみよう。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その5
2の2 音楽
「ぷっかりくじら」 鍵盤ハーモニカで演奏しよう。 「指のお引越し、できたかな?」 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() 9月20日 その4
5の2 理科
花のつくり キーワードは、おしべ めしべ 花粉 受粉 です。 ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() ![]() |
|