3年ぶりの観劇会
3年ぶりの観劇会は、劇団風の子(中部)による「ユエと瑠璃の石」という劇でした。
体育館に入場すると、後方に舞台が。 どんなふうになるのかワクワクドキドキでした。 午前中が1〜3年生、午後から4〜6年生が鑑賞しました。 4人での演技や場面転換の素早さに、時間がたつのも忘れて見入っていた子どもたち。出演者の皆さんにいつまでも手を振る姿から、とても楽しい時間を過ごせたと感じました。 また、見られる機会があるといいですね。 5年生 脱穀をしました
<特色ある学校づくり推進事業だより>
9月中旬に刈ったバケツ稲の脱穀をしました。 一粒一粒がとても大事です。 散らばらないように、牛乳パックの中で慎重に行いました。 次はもみすりです。 食べられる日も近い? 研究授業で学びあい
養護教諭も、子どもたちの心身の健康について、より良い保健の授業の仕方を勉強しています。
今回は、3年生の「けんこうな生活」の単元で授業を行いました。今回の授業を踏まえて、子どもたちが自分の健康について考え、実践できる手立てを考えながら進めていきます。 ICT支援員のサポートによる授業
年に3回 ICT支援員の方に学校に来ていただき、ICTに関する授業のサポートをしてもらっています。それぞれの学年の発達段階に合わせた学習内容において、一緒に授業をして操作を学びます。
今回は、1、4,5,6年、4組で授業を行いました。 コーフボール
6年生が体育の授業で「コーフボール」に取り組んでいます。
ドリブルは使わず、パスをつないで、3.5mの高さのゴールに360度どの方向からでもシュートを打ち、得点を競うゲームです。 シュートチャンスを見つけるために、オープンスペースを意識してプレーすることが求められます。子どもたちは、より良いプレーをするために、作戦会議をしたり、ゲームの動画を見返したりして、学習を振り返って次につなげています。 |
|