| 10月6日(木)ポップコーン屋さんの開店2
ポップコーンの販売?だけでなく、クイズコーナーもあり、楽しむことができました。 地域の方にもお越しいただきました。 お店は大盛況のうちに終わりました。ごちそうさま。             10月6日(木)ポップコーン屋さんの開店1
お待たせしました。やまびこ学級のポップコーン屋さんが開店です。 開店早々、行列ができて大盛況。 練習した通り、お客様に丁寧に接待していました。             10月6日(木)リハーサル
明日は終業式です。 そこで行われる児童代表3名のスピーチリハーサルです。         10月5日(水)リハーサル
6年生学校行事。 今週末の終業式に、6年生が修学旅行の思い出を発表します。 そのリハーサルです。3人が某新喜劇のローテーショントークのように、セリフが変わるごとに場所を変えていました。(わかる人にはわかりますよね) 最初不思議な動きでしたが、マイクに向かって話すからとのことでした。なるほど。         10月5日(水)ボールに遊ばれる?
3・4年生体育。 ボール運動。準備運動では、ボールを上にあげて手をたたいたり、一回転してキャッチしたりをします。その後、味方チームにパスが渡ると点数が入るゲームをしていました。 結構ボール操作は難しいものです。             10月5日(水)開店準備!
やまびこ学級、自立学習。 先日から子供や先生、地域の人たちにポップコーン屋さんの開店の宣伝をしてきました。 いよいよ明日開店です。 商品?の袋詰めに集中しています。         10月4日(火)公共施設見学4
最後に工場内の見学です。クレーンの大きさにびっくり。ごみを効率よく処理していることや、ごみを減らすことの大切さを学びました。楽しく学習できましたね。             10月4日(火)公共施設見学3
次は「エコット」です。清掃工場の見学でした。 ゲームを通してごみの分別を学習します。             10月4日(火)公共施設見学2
今日は天候にも恵まれました。外で食べるお弁当はおいしいですね。感染症対策にもなります。職場体験で近くの中学生が来ていました。その生徒と一緒に記念撮影。 最後は、大きな手でさようならをしてくださいました。             10月4日(火)公共施設見学1
3・4年生が、足助小学校と合同で、豊田市内の公共施設の見学に行きました。 まず、「自然観察の森」です。 葉っぱのにおいをかいでみたり、実際にコケをさわってみたりと、五感で自然を学習しています。             10月3日(月)稲刈り3
 刈った稲は、はざかけをして乾かします。おいしいお米までもうすぐです。頑張ろう!             10月3日(月)稲刈り2
 稲の束を持ってハイチーズ!みんなうれしそうです。             10月3日(月)稲刈り1
 学校近くの田んぼで育てていたお米の稲刈りを行いました。稲刈りの仕方高学年の子がやさしく低学年の子に教えています。             | 
 | ||||||||