ようこそ 山之手小学校ホームページへ 

ボッチャ体験

3年生がボッチャを体験をしました。ジャックボールに自分のボールが近づくと大喜びでした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

トイレ清掃ボランティア

地域学校共働本部が募集したボランティアの方々が、校舎の湿式トイレとプールのトイレの清掃を行ってくださいました。子どもたちではできないところも、きれいにしていただきました。猛暑の中、本当にありがとうございました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

コンパス派、分度器派

5年算数科の研究授業です。合同な四角形をかくためには、どうすればよいかを考えます。2つの三角形をかけば四角形になるという見通しをもって、既習の三角形のかき方を使って作図をしました。コンパス派、分度器派、両刀使いなど、それぞれが得意な方法で取り組み、タブレットで紹介しました。
研究授業の後は協議会を行って、よりよい授業づくりにつなげています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

北海道から

3年生がカルビー北海道工場のオンライン見学をしました。ポテトチップスができるまでの映像に加え、当日の現場からの生中継やクイズもあり、とても興味をもって学習できました。おまけに、ポテトチップス うすしお味 もいただきました。学習したことを思い出してめしあがれ。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

チャレンジ

9組自立活動学習の研究授業です。この授業では矢印体操に取り組むことを通して、身体の動きとコミュニケーション能力を高めます。ペアの子のことを考えてタブレットで矢印体操を作り、お互いの体操にチャレンジしました。チャレンジのあとには、がんばりカードに貼るシールをプレゼントしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4年パッカー車見学(6.22)

ゴミを回収しているパッカー車の見学をしました。実際に車両を動かして、パッカー車の仕組や回収について説明していただきました。車両を近くで見る機会は少ないこともあり、児童たちは興味津々の様子でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

3年車いす体験(6.21)

車いすの使い方を講師の方々に教えていただきました。車いすに乗る体験と車いすを押す体験をしました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

縦割りあそび

今日は縦割り遊びの日です。6年生が考えてきたジャンケンゲームや言葉あそびを一緒にやりました。清掃を通してお互いのことが、なんとなく分かってきました。今日で一気に距離が縮まった気がします。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【PTA】花の水やり

画像1 画像1
画像2 画像2
PTA環境委員は、「子どもたちや来校者、道行く方に潤いある環境をお届けしたい」という思いで、毎日花の水やりをしています。正門やネット門横で今日も綺麗に咲いていて、私たちも元気をもらっています。


縦割り清掃

ふだんは高学年が清掃をしている玄関ですが、今日は低学年の子も行っています。縦割りでの清掃です。道具の使い方や清掃の仕方を優しく教えている姿、それを一生懸命に聞いている姿。縦割り清掃ならではの光景です。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

ご参観 ありがとうございました

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
授業参観にお越しくださり、ありがとうございました。新年度が始まって2か月が過ぎ、学校生活にも慣れてきました。子どもたちの様子はいかがだったでしょうか。

3年キューピー工場オンライン見学(6.14)

キューピー工場をオンライン見学しました。おいしいマヨネーズがどのようにして作られているか学びました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

初顔合わせ

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
縦割り活動(異学年で一緒になって行う活動)の顔合わせ会を行いました。はじめはドキドキやそわそわ感が伝わってきましたが、ゲーム風の自己紹介が終わるころには、笑顔があふれていました。
年長者は自分の役割や役に立った喜びを感じ、年少者は年長者への感謝やあこがれをもつ機会となるようにしていきます。

低学年におすすめ

4年生が国語の授業で、低学年におすすめの本の紹介カードをかきました。図書館の廊下に掲示してありますので、見てみてください。
画像1 画像1
画像2 画像2

熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」について

画像1 画像1
本格的に夏を迎える前に、熱中症事故防止に向けた知事からのメッセージです。
●知事からのメッセージ

5年3・4組校外学習(6.8)

3・4組の児童が防災学習センターへ行きました。
地震や暴風体験を通して、もっと防災についての知識を深めたいという思いをもちました。
画像1 画像1
画像2 画像2

模擬授業

研究授業に先駆けて、模擬授業を行っています。模擬授業では先生が児童役になって授業が進められます。途中で授業を止めて、展開について意見を交わします。これを繰り返して、さらに授業を検討します。よりよい授業ができるよう研修します。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

プール プール

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
今シーズン初のプールです。少し風があって涼しいですが、子どもたちはとても楽しそうです。顔を水につけ、最後は水に潜ってジャンケンをしました。

小原和紙

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
6年生が小原和紙の紙すき体験を行いました。小原和紙は室町時代から今日に受け継がれています。3月には小原和紙の卒業証書を受け取ります。体験を通して、その自覚が少し高まった気がします。

相手のことを考えて

4年道徳科の研究授業です。サッカーの試合に遅刻をした仲間を責めるが、その理由を知ることで主人公が後悔するという教材を通して、相手のことを理解し、意見や考えを尊重することについて考えます。
このようなケースは、子どもたちの日常生活にもありがちです。学習したことを思い起こしてくれるでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30  
学校行事
9/30 6年修学旅行
10/1 6年修学旅行
10/3 6年代休