9/27(火)2年生保健体育 器械体操4
 飛び込む瞬間の映像です。 
 
	 
9/27(火)2年生保健体育 器械体操3
 大きなマットを使っての練習も取り入れています。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/27(火)2年生保健体育 器械体操2
 体をしっかりと動かして、台上前転を行っています。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/27(火)2年生保健体育 器械体操1
 跳び箱を中心とした練習が始まりました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/27(火)1年生音楽の授業2
 合唱コンクールに向けて、合唱曲の歌の練習がスタートしています。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/27(火)1年生音楽の授業1
 1年生の音楽の授業です。 
発声練習からしっかりと取り組んでいます。  
	 
 
	 
 
	 
9/27(火)2年生家庭科 調理実習4
 ジャガイモをむくときは、手元をしっかりとみて、けがのないようにしていきます。 
 
	 
9/27(火)2年生家庭科 調理実習3
 久しぶりの調理実習ということもあり、大変生徒は楽しみにしていたようで、大変元気がありました。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/27(火)2年生家庭科 調理実習2
 久しぶりの調理実習(3年ぶりぐらいでしょうか?) 
コロナ対策を十分にこうじて行っています。  
	 
 
	 
 
	 
9/27(火)2年生家庭科 調理実習1
 家庭科の調理実習です。ジャガイモをむいています。そして、千切りまでを行います。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/27(火)1,2,3学級の道徳の授業です
 大型のプロジェクターで映像を見ています。 
ここから話し合いがスタートするのでしょう。  
	 
 
	 
 
	 
9/27(火)選挙管理委員会からの発表
 昨日の後期生徒会役員選挙の結果発表が校内放送にて行われました。 
当選した生徒の皆さんには、朝中生徒会をより良いものに取り組んでくれることと思います。 発表の後は大きな拍手が沸き起こりました。  
	 
9/27(火)保健体育の準備ボランティアです
 こうやって、授業前に先生と生徒がボランティアをしている姿は、大変美しいです。これで、授業中の時間が有効に使えますね。お疲れ様です。 
 
	 
 
	 
9/27(火)秋の交通安全市民運動
 各所で、教職員や保護者ボランティアの方々に街頭での見守り活動を行っています。 
 
	 
 
	 
9/27(火)朝の登校風景
朝の登校の風景です。北門付近からの撮影です。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/27(火)青松こども園の園児の声が・・
 後期生徒会役員選挙が昨日終わり、後期の生徒会の組織が決まりました。これから、各学級の学級委員や議員などのクラス内の組織決めが後期に向けて行われます。季節も秋めいてきて、今年度の後期が始まります。 年度末に向けて目標をしっかりと定めて、教育活動を進めてまいります。 
今週末に青松こども園の運動会が行われます。その練習が毎日のように行われ、朝中の運動場からかわいらしい声が聞こえてきます。生徒もその声を聴きながら、「かわいい」と癒されています。 本日は部活動を行います。 本日の下校時刻は、 ☆部活動ありの生徒 17:00 ☆部活動なしの生徒 16:10 です。よろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
9/26(月)後期教育実習生です
 本日から3週間お世話になります。 
一生懸命頑張ります。 よろしくお願いいたします。  
	 
9/26(月)後期生徒会役員選挙4
 選挙の演説会の様子です。学級で、演説を見ています。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/26(月)後期生徒会役員選挙3
 選挙の演説会の様子です。学級で、演説を見ています。 
 
	 
 
	 
 
	 
9/26(月)後期生徒会役員選挙2
  選挙の演説会の様子です。学級で、演説を見ています。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
  | 
|||||||