初顔合わせ年長者は自分の役割や役に立った喜びを感じ、年少者は年長者への感謝やあこがれをもつ機会となるようにしていきます。 低学年におすすめ
4年生が国語の授業で、低学年におすすめの本の紹介カードをかきました。図書館の廊下に掲示してありますので、見てみてください。
熱中症事故防止に向けた「知事からのメッセージ」について5年3・4組校外学習(6.8)
3・4組の児童が防災学習センターへ行きました。
地震や暴風体験を通して、もっと防災についての知識を深めたいという思いをもちました。 模擬授業
研究授業に先駆けて、模擬授業を行っています。模擬授業では先生が児童役になって授業が進められます。途中で授業を止めて、展開について意見を交わします。これを繰り返して、さらに授業を検討します。よりよい授業ができるよう研修します。
プール プール小原和紙相手のことを考えて
4年道徳科の研究授業です。サッカーの試合に遅刻をした仲間を責めるが、その理由を知ることで主人公が後悔するという教材を通して、相手のことを理解し、意見や考えを尊重することについて考えます。
このようなケースは、子どもたちの日常生活にもありがちです。学習したことを思い起こしてくれるでしょうか。 5年1・2組校外学習(6.2)
1・2組の児童が防災学習センターへ行きました。
地震体験や暴風体験など、普段味わえない体験をすることができました。 6年薬物乱用防止教室(6.1)4年校外学習2(6.2)
エコットへ行きました。燃やすごみが処理される様子を見学し、その工夫を学びました。また、ごみの分別の大切さを学びました。
4年校外学習1(6.2)
とよた科学体験館へ行きました。プラネタリウムで、月や星座の動きを学んだり、サイエンスショーでびっくりするような空気の力を体感したりしました。
3年講話「福祉ってなぁに?」(6.2)
豊田市社会福祉協議会の方に講師として来ていただき、福祉についての大切な考え方を学びました。
「福祉ってなに?」
3年生が社会福祉協議会から講師を招き、「福祉ってなに?」をテーマに講話をしていただきました。3年生は総合的な学習の時間で、障がい者福祉について学習しています。
日除け完成!排水バルブの交換も終え、プールの水位も上がってきました。 ことばで絵を伝える
11組国語科の研究授業です。言葉で、示された絵と同じ絵を相手にかいてもらうためには、どのように伝えればよいかを学習します。説明が不十分だと、いろいろな絵になってしまうことを知り、伝える順番や内容、言い方をタブレットを使って整理しました。
子どものマスク着用についてプール掃除排水バルブの不具合が発生し、現在は水が貯められない状況です。ブランクの影響は大きいです。 学校探検素敵なバラ
本校を卒業した生徒3名が、豊南中学校のバラ園で咲いた花を届けてくれました。ありがとうございました。バラは玄関に飾ってあります。
花をいただいたあと、学校生活や進路の話をしました。成長したなぁとしみじみ思ってしまいました。 |