1年1組 国語の学習(9月6日)
「漢字をノートに書こう」の学習をしました。先生の説明をしっかり聞いて、漢字や読み仮名を丁寧に練習しました。
【特色ある学校づくり推進事業】 2022-09-05 17:52 up!
6年生のぞみ教室 国語の学習(9月6日)
「敬語」の学習をしました。友達に話すときと、大人に話すときでは、話し方に違いがあることを学びました。敬語を上手に使って劇ができました。
【特色ある学校づくり推進事業】 2022-09-05 17:51 up!
5年生こころ教室 算数の学習(9月2日)
「人文字」の学習をしました。マスを使って丁寧に図を描き、人が何人並んでいるかを数えました。静かに集中して学習に取り組む様子は、さすが5年生です。
【特色ある学校づくり推進事業】 2022-09-02 11:27 up!
4年生のぞみ教室 国語の学習(9月2日)
「読書アルバムを作ろう」の学習を行いました。物語のあらすじについて、日本語やポルトガル語で先生と話し、日本語で作文を書きます。楽しみながら、日本語の学習に取り組めました。
【特色ある学校づくり推進事業】 2022-09-02 11:26 up!
学校が始まりました(9月1日)
今日から学校が始まりました。
子どもたちは皆、夏休みの思い出を胸に、笑顔で登校してきました。
9月1日は防災の日。
学年に応じて映像を見たり話し合ったり、様々な方法で防災について学びました。
御家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。
【お知らせ】 2022-09-01 13:28 up!
ハッピーサマー集会(7月20日)
5時間目に行われたハッピーサマー集会では、多くのの児童が表彰を受けました。また、校長先生のお話では、西保見っ子の活躍がたくさん紹介されました。4月から今日まで、みんなとても頑張りました。
明日から夏休みです。熱中症や新型コロナウイルス感染症に十分気をつけながら、楽しい夏休みを過ごして下さい。
【学校行事】 2022-07-26 09:25 up!
5年生キャンプ バッチ作り
木を使ったネームバッチを作りました。
ポスカで色を塗りました。
片付けもバッチリです。
家に帰ったら見てあげてください。
【学校行事】 2022-07-12 14:48 up!
5年生野外学習(7月12日 センター入所)
入所式を終えて、部屋に荷物を置きにいきました。
広くてみんなびっくりです。
新型コロナウイルス感染症対策のため、
寝る時は広い部屋の四隅に離れて眠ります。
【学校行事】 2022-07-12 14:25 up!
5年生野外学習(7月12日 総合野外センターに到着)
1時間ほどかかって、バスは野外センターに到着しました。
小雨が降っていたので、駐車場からかっぱを着て移動です。
周りには緑の木々が生い茂っています。
【学校行事】 2022-07-12 14:25 up!
5年生野外学習(7月12日 出発式)
楽しみにしていた野外学習。
体育館での出発式の後、うきうきしながらバスに乗り込みます。
いってらっしゃい。思い出をたくさん作ってきてね。
【学校行事】 2022-07-12 14:24 up!
七夕飾りに願いを込めて(7月1日)
連日、厳しい暑さが続きます。
学校では、渡り廊下や教室に笹が置かれ、願い事が書かた短冊が飾られています。みんなの願いが叶いますように。
【お知らせ】 2022-07-01 13:30 up!
3・4・5組七夕かざり(6月29日)
図工で七夕の飾りを作りました。みんなでお願いが叶うようにお願いをしました。
【お知らせ】 2022-06-29 17:20 up!
2年生のぞみ教室 国語の学習
今日は「名前を見てちょうだい」の劇の発表会でした。長い文章をすらすらと読んだり、楽しい動作をつけて話したり、上手に発表できました。
【特色ある学校づくり推進事業】 2022-06-23 16:23 up!
教育相談週間(6月22日)
時間をとって、一人ひとり、担任の先生とじっくり話をしています。
学校のこと、友達のこと、家での生活のこと…。
時には学校日本語指導員の先生も加わって、自分の気持ちを伝えます。
【学校行事】 2022-06-21 12:03 up!
生活委員会 ワールドあいさつ(6月17日)
今日は生活委員会が13日(月)から行ってきた、ワールドあいさつの最終日です。委員会の子も、登校してきた友達も、元気にあいさつを交わしていました。
【お知らせ】 2022-06-17 13:59 up!
English Board (6月16日)
ALTのカロリーナ先生が作って下さったEnglish Boardです。
学校のどこかに掲示してあります。
探して、クイズの答えを確かめてみて下さいね。
【お知らせ】 2022-06-16 14:44 up!
簡易マスク・雨がっぱづくり(4年 6月3日)
避難所での生活に備え、キッチンペーパーでマスクを、ビニール袋で雨がっぱを作りました。細かい作業もあって大変でしたが、よいものができあがりました。
【学校行事】 2022-06-03 13:42 up!
コールセンターの使い方(1年 6月3日)
お家の方と一緒に、いざという時、消防車や救急車を呼ぶ方法や、その後の対応について、消防署の方のお話を聞きました。
【学校行事】 2022-06-03 13:42 up!
防災かるた(6年 6月3日)
地震や大雨などの災害が起きた時に、何に気をつければよいのでしょうか。友達と防災かるたをしながら、災害時の行動について学びました。
【学校行事】 2022-06-03 13:42 up!