10月18日(金)薔薇祭開催♪

4月20日(水)1年生 理科の授業の様子

 校庭に咲いていた草花の観察するために、双眼実体顕微鏡の使い方を学んでいました。教科担任の説明後、早速観察開始です。
 最初は、なかなかピントを合わせることも難しかったようです。

 「先生、何も見えません!」
 「レンズの真ん中に観察したい植物がくるように置いてみてごらん」

 まだまだ不慣れですが、これからの授業で何度も扱うことで、使い方も身についていくことでしょう。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)2年生 授業の様子

 数学科の授業では、同類項について考えていました。教科担任が例として取り上げたのは、学年スタッフ。先生たちの特徴ごとに生徒たちがグループ分けを行っていきます。
 「待って!これだと、先生(教科担任)だけ同類項にならない」
 思わず、教室中が笑いに包まれます。
 その後、「私たちも同類項があるかな」そんな柔軟な発想のつぶやきが聞こえてきます。数学的な見方は、意外と私たちの身近にたくさん隠されているのかもしれませんね。

 音楽科の授業では、これから歌唱を行う楽曲をまず聴く場面でした。イントロが流れると、「あっ!これ知っている!」という表情があちこちに。音楽に合わせて口ずさんだり、体を揺らしたりする音楽に親しむ姿が微笑ましかったです。

 そして、毎日更新されている加藤先生のメッセージ。2年生を愛する先生の、これからの成長に期待する想いにあふれています。いつもこのメッセージを読むたびに、2年生は愛されているなあ。愛すべき学年なんだなと感じます。受け止める側の2年生の活躍が楽しみです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)3年生 全国学力・学習状況調査

 今日は、午前中、全国学力・学習状況調査に取り組みました。
 今年度は理科を含め、3教科となります。どの教室も、真剣に問題に向き合う姿が見られました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)1年生 数学科の授業の様子

 教室をのぞくと、教科書やノートを片手に、近くの人に自分の考えを伝える生徒たちの姿が教室のあちこちで見られました。
 問題を解く過程で、自分がどのように考えたのかを、言葉として一度アウトプットし、その説明を聞いている相手の反応で、さらに自分の理解度を確認する姿。
 また、友達の説明を真剣に聞くことができる「相手」がいてこそ、成り立つ学びです。1年生が自分たちで授業をつくっていこうとする姿が垣間見られ、うれしくなります。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)1年生 社会科の授業の様子

 世界地図をひらき、大陸について学んでいます。
 ある程度、学習が進んだところで、教科担任が生徒たちに投げかけます。「なぜ、北極は大陸には含まれないのだろうか」

 生徒たちは、すかさずこれまでの既存の知識を生かして、理由を互いに伝え合います。

 根拠となる理由を述べる際に、「南極と違って」と、比較しながら説明する生徒もいて、学級のみんなは、「納得」の表情を浮かべていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月19日(火)1年生 理科の授業の様子

 今日は、校庭に出て、春の植物や虫を探しました。

 定番の薔薇園周辺だけではなく、この機会に校地内のいろいろな場所で見つけ学習を行うことができたようです。

 教室へ戻る際には、「たくさんの植物が見つかりました」と報告する生徒たち。これからの学級での共有が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月19日(火)1学級 数学科の授業の様子

 三角形で様々な形づくりに挑戦しています。

 ヨット、ロケット、・・・少しずつ使用する三角形の枚数が増え、組み合わせ方も複雑になっていきます。

 各自のペースで、集中して取り組むことができました。
画像1 画像1

4月18日(月)4月23日(土)授業参観の公開授業案内

 今週土曜日に行う授業参観について、各学年の授業内容について一覧にてお知らせします。
 感染症対策として、1校時と2校時での時間を分けての公開となりますので、ご理解ご協力お願いいたします。

 <swa:ContentLink type="doc" item="145717">【4月18日】4月23日(土)授業参観授業内容一覧</swa:ContentLink>

4月18日(月)3年生 外国語(英語)科の授業の様子

 教材文のリスニングをもとに、教科担任の質問に答えていきます。
 聞き取りの要となる部分が何か、どのように答えていけばよいか、小グループで確認しながら進めていきます。
 音声言語の力が鍛えられますね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)3年生 社会科の授業の様子

 発言に前向きな姿が教室にあふれていました。
 さすが3年生です。
画像1 画像1
画像2 画像2

4月18日(月)2年生 国語科の授業の様子

 「見えないだけ」
 2年生最初の単元は、詩の読み取りです。作者が伝えたかったことは何か、一人一人が詩のどの部分から、どのような読みをしたのかを明確にしていきます。

 その後、小グループで自分の考えを伝えたり、仲間の考えを自分と比べて聞き合ったりしました。単に、プリントに記述したことを「話す」のではなく、それをもとに自分の言葉で「語る」。すると、それを聞いた仲間から「へえ〜、そういう見方もあるんだね」「私も同じことを思ったよ」「ぼくは、違うことを考えたのだけど・・・」そんな関わりが生まれていきます。

 みんなで学び合う意味を感じながら、自分たちで授業をつくっていこうとする2年生の姿が見られ、うれしくなりました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)2年生 音楽科の授業の様子

 やわらかい歌声が音楽室から聞こえてきました。
 マスクをして、前向きで、互いに間隔をとっての歌唱になりますが、音楽に気持ちをのせて歌うことの心地よさを感じられる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月18日(月)1年生 技術・家庭科(技術分野)の授業の様子

 教室をのぞくと、生徒たちの視線が教科担任に注目していました。
 「技術の授業ではね・・・」小学校にはなかった教科の説明を行う教科担任の具体的な話に生徒たちも興味津々。自分の身の回りにあるいろいろなものに隠されている技術の秘密。自分の生活とつながる学びが始まることに、わくわくした気持ちが沸き起こってきます。

 「ちょっとこれに注目して!(ミニカーのようなものを提示)」
 「わあ、欲しいなあ」
 「今からこれを動かしてみましょう」
  机の上に置いたり、ねじまきのように動かしてみますが、動きません。

 「(ミニカーじゃないの?)」
 疑問符いっぱいの生徒たち。

 「実は、これは、鉛筆削りなんです」
 「え〜!!!」
 
 反応のよさもピカイチの生徒たちです。これからの授業が楽しみですね。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

【4月15日】進路通信 No.5

4月23日(土)は学年懇談会で修学旅行説明会と進路ガイダンスを行います。
本日配付した出欠確認は、5月27日(金)に行う第1回進路説明会のものです。
(年間行事予定では進路説明会1と示しています。)
問題集のチラシも配付してありますので確認してください。進路に関する提出物は期日を守っていただきますよう、よろしくお願いします。

【4月15日】進路通信 No.5
画像1 画像1

【4月15日発行】2年生 学年通信 第3号

今週は暑い日が続きました。
服装や持参する水分の量を調節し、体調を崩さないように気をつけてください。これだけ気温が上がると家に帰って飲むビールがおいしいはずなんですが、タイガースがこんな状況ですので、いまいちパーッといけません。誰か助けてください。

1週間がたちました。授業も始まり日常が落ち着いてきました。新しい教室から、楽しそうな笑顔や笑い声が届きます。来週も元気にやっていきます!

【4月15日発行】2年生 学年通信 第3号
画像1 画像1

感嘆符 【4月8日発行】2年生 学年通信 第2号

いきなりホームページに載せるのをうっかり忘れてしまいました。
先週末に発行した第2号です。

【4月8日発行】2年生 学年通信 第2号
画像1 画像1

4月15日(金)1年生 授業の様子

 真新しい教科書に、新しい学びへの期待感が高まりますね。
 教科担任制だからこそ、学年外の先生が入ることもあります。自分の学級の各教科の先生の名前は、もう覚えられましたか?
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)2年生 級訓のデザインを真剣に考えています

 どの学級も思いがつまった級訓が決定したようです。
 今は、その思いを生かした、自分たちの学級らしいデザインを考え中です。

 どの学級の、どの生徒たちも、真剣そのもの。

 1年間、常に自分たちが目にし、心のよりどころとするものだからこそ、妥協せずに取り組みます!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)2年生 学年掲示板の紹介

 学年のスタッフの紹介があったり、4月7日始業式の日に撮影した「2年生とっておきの表情」写真が飾られたり、2年生に贈る詩が掲示されていたりします。

 これから2年生のフロアにも、様々な2年生のすてきな姿が記憶に残るように、記録されていくことでしょう。

 学年職員室前の毎日のメッセージも、愛情たっぷりです!
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4月15日(金)2年生 自分の誓いを常に意識するために

 2年生の各学級壁面には、昨年度学年行事で「かっこいい先輩になる!」と一人一人が立てた誓いの扇が飾られました。
 1年生のときには、学級カラーの同じ色。2年生に進級した今は、7色の彩りが教室を明るくしています。
 1年間で蓄えた思いを、2年生の新しい学級で存分に発揮していってくれることでしょう。

 早速、1年生の給食の配膳の片づけの見本となったり、部活動に真剣に取り組む姿を示したりと、2年生の「かっこいい!」先輩たちの姿が、学校中のあちらこちらで見られることを頼もしく感じます。
画像1 画像1
        1 2 3
4 5 6 7 8 9 10
11 12 13 14 15 16 17
18 19 20 21 22 23 24
25 26 27 28 29 30