肌寒い日が増えてきました。充分な睡眠と栄養で体調を整えていきましょう。
カテゴリ
TOP
お知らせ
特色ある学校づくり推進事業
学校の特色ある活動
校長室から
学校行事
各学年から
学校だより
PTA活動
地域学校共働本部
緊急情報
いじめ防止基本方針
家庭学習の手引
最新の更新
4年生 エコット事前授業(9月2日)
4年生 エコット出前授業(9月2日)
5年生こころ教室 算数の学習(9月2日)
4年生のぞみ教室 国語の学習(9月2日)
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
学校が始まりました(9月1日)
ハッピーサマー集会(7月20日)
5年生キャンプ 帰着式
退所式
5年生キャンプ 写真立て作り
5年生キャンプ 朝ごはんづくり 「カートンドック」
5年生キャンプ 朝のつどい
5年生キャンプ 振り返り会
5年生キャンプ キャンプファイヤー
5年生キャンプ 夜ごはんのカレーライス
過去の記事
9月
7月
6月
5月
4月
2025年度
2024年度
2023年度
2022年度
2021年度
5年生こころ教室 算数の学習(9月2日)
「人文字」の学習をしました。マスを使って丁寧に図を描き、人が何人並んでいるかを数えました。静かに集中して学習に取り組む様子は、さすが5年生です。
4年生のぞみ教室 国語の学習(9月2日)
「読書アルバムを作ろう」の学習を行いました。物語のあらすじについて、日本語やポルトガル語で先生と話し、日本語で作文を書きます。楽しみながら、日本語の学習に取り組めました。
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
現在、新型コロナウイルス感染症の感染拡大が心配される状況です。毎朝、必ず家で熱を測り、健康観察カードに記録して、学校に提出できるよう御協力下さい。
また、マスクの着用もしてください。
予防について、以下の文書より詳細を御確認ください。
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
MEDIDAS PREVENTIVAS CONTRA INFECÇÃO POR NOVO CORONAVÍRUS (SOLICITAÇÕES)
学校が始まりました(9月1日)
今日から学校が始まりました。
子どもたちは皆、夏休みの思い出を胸に、笑顔で登校してきました。
9月1日は防災の日。
学年に応じて映像を見たり話し合ったり、様々な方法で防災について学びました。
御家庭でも、ぜひ話題にしてみてください。
<<
2022年9月
>>
日
月
火
水
木
金
土
1
2
3
4
5
6
7
8
9
10
11
12
13
14
15
16
17
18
19
20
21
22
23
24
25
26
27
28
29
30
学校行事
9/6
4年 公共施設見学
9/9
6年 修学旅行
行事予定
月間行事予定
年間行事予定
配布文書
配布文書一覧
学校だより
MEDIDAS PREVENTIVAS CONTRA INFECÇÃO POR NOVO CORONAVÍRUS (SOLICITAÇÕES)
新型コロナウイルス感染症の予防について(お願い)
1年学年通信15
1年学年通信13
1年学年通信12
1年生
1年学年通信14
特色ある学校づくり推進事業
令和4年度特色ある学校づくり推進事業計画書
1校1実践
いじめ防止基本方針
令和4年度 豊田市立西保見小学校 いじめ防止基本方針
令和4年度 豊田市立西保見小学校 いじめ防止基本方針(ポルトガル語版)