| 6/20(月)4限 2年 家庭科
 2年3組の家庭科の授業です。 班隊形になり、班で準備を進めています。             6/20(月)4限 2年 数学
 わからない生徒を一人も出さない。 教え合う学習を進めています。 教える生徒も問題点を明らかにしながら進めていきます。 2年4組です。             6/20(月)4限 2年 技術
 2年5組の技術の授業です。 しっかりと学んでいます。             6/20(月)4限 2年 国語
 2年6組 国語の授業です。 ちょうど調べ学習に入ったところです。             6/20(月)4限 朝中フリースクール
 朝中 フリースクールの様子です。 自分でカリキュラムを決めて、自学自習を進めているところです。     6/20(月)4限 2年 保健体育
 保健体育の授業です。 今日は、暑いので、休憩を挟みながらの授業です。 水泳が来週から順にスタートします。水着のご用意をお願いいたします。         6/20(月)4限 1年 数学
 1年8組の数学の授業です。 素因数分解を中心とした授業です。             6/20(月)4限 1年 国語
 1年7組の国語の授業です。 タブレットを活用した授業を展開しています。 パワーポイントを使って他に説明をするための準備をしています。 プレゼンテーションのような感じでしょうか。             6/20(月)4限 1年 理科
 1年6組の理科です。 ニコニコ生徒がしていました。 楽しい授業ですね。             6/20(月)4限 1年 社会科
 1年5組の社会科の授業です。 こちらも負けていませんよ。 集中力バッチリです。             6/20(月)4限 1年 数学
 1年2組の数学の授業です。 問題演習を中心とした授業を展開していました。             6/20(月)4限 1年生技術
 1年1組です。技術の授業です。 立体の表し方についての学習を進めています。             6/20(月)4限 1、2、3学級音楽
1、2、3学級 音楽です。 皆で、合唱をしています。             6/20(月)4限 1年美術
 1年生の美術です。浮世絵について学んでいました。             6/20(月)4限 3年美術
 3年4組 美術の授業です。 漆絵風紙皿 の 下絵を行っています。             6/20(月)2年生と1年生の掲示板より
 2年生と1年生の掲示板からです。 個別懇談会の希望調査が22日までの締め切りのようです。 そして、2年生の「今日の価値語」 1年生の合唱の練習の様子です。             6/20(月)本日より短学活の学級会議がスタートします
 短学活のことなのでしょうか?それとも全然別の事かもしれません。 リーダーが担任の先生と打ち合わせをしています。     6/20(月)本日より短学活の学級会議がスタートします
 本日から短学活の学級会議がスタートします。 本日は、プリントに朝中の良いところなどの自分の意見を書き記します。 真剣に描く様子をご覧ください。         6/20(月)学年黒板より 先生方の言葉
 3学年の学年主任の先生方の音葉です。 3年生は、今週の木曜日に部活動の壮行会がありますね。また、1、2年生については、先週までの取組に対する振り返りがなされています。 ご覧ください。             6/20(月)公立高校体験入学 締め切り一覧
 3年生の廊下に大きく掲示をされている 公立高校体験入学締め切り一覧です。 公立高校は、私立高校と違って体験入学は1度か2度ほどしか行いません。この機会を絶対に見逃さないようにすることが大切です。今年度から、入試制度が大きく変わります。体験入学に参加することによって、得られる知識もあるはずです。締め切りに間に合うように体験入学の希望申し込みをしましょう。     |