| 6/21(火)短学活学級会議の様子2
 立派に発言をしています。 テーマは、「朝中の良いところ」です。             6/21(火)短学活学級会議の様子
 1年生の学級会議の様子です。             6/21(火)リサイクル活動開始
 今日から、金曜日にかけて、リサイクル活動がスタートしています。アルミ缶やペットボトルキャップなどいつも集めているものをどしどし持ってきてください。 生徒会だよりが本日発行されます。リサイクル特集です。皆で、SDGsの試みを推進しよう。             6/21(火)本日、部活動のない部があります
 今週木曜日は、部活動壮行会です。木曜日ですが、部活動を行う予定なので、その代わりに本日は休養日にしている部がほとんどになります。 ただし、体育館内の部活動は、ローテーションの関係で行います。 本日、男子バスケットボール部と男子バレーボール部は、部活動を行います。 6月のテーマは、時間を守って生活しようです。 7時55分に昇降口を通り、8時の「ペールギュントの朝」の音楽を教室内で聞くこと。小さいことですが、とても大切なことです。時間を守るという当たり前のことを中学生のときから身につけていきましょう。 本日の下校時刻 部活動ありの生徒 17時15分 部活動なしの生徒 15時40分です。 生徒会執行部2年生は一部生徒が15時40分以降も壮行会関係の準備で残ります。 よろしくお願いします。     6/20(月)今日の部活動(体育館)6
 女子バレーの練習風景です。 体育館のローテーションの関係で、月曜日ですが、特別に行っています。 週3日(月から金曜日まで)の練習という規定はしっかりと守っていきます。             6/20(月)今日の部活動(体育館)5
 バレー部女子の練習風景です。             6/20(月)今日の部活動(体育館)4
 バレー部女子の練習風景です。             6/20(月)今日の部活動(体育館)3
 バスケ女子の練習風景です。 声をしっかりと出して、雰囲気を作っていきましょう。             6/20(月)今日の部活動(体育館)2
 バスケ女子の練習風景です。         6/20(月)本日の部活動
 本日は、体育館のローテーションの関係で、 月曜日ですが、バスケ女子とバレー部女子が練習を行っています。 週5日のうちの3日の規定は守って行っていきます。             6/20(月)3年部活動壮行会
 部活動壮行会は、今週の木曜日6月23日の5時間目を予定しています。 3年生にとっては、部活動最後の試合や発表会を控えています。 規律・活力ある姿を見せて、感動を呼び起こしたいですね。             6/20(月)3年部活動壮行会練習
 本日5時間目 AT(朝日丘タイム)では、今週の木曜日に行う予定の部活動壮行会の練習を行いました。             6/20(月)4限 3年 国語
 3年8組の国語の授業です。 俳句の学習でしょうか? 興味深いVTRを見ていました。             6/20(月)4限 3年 社会
 3年7組 社会科の授業です。 授業の週末の部分で、振り返りを行っています。             6/20(月)4限 3年 英語
 3年6組 英語の授業です。 教師が机間指導をして、個別に対応しています。             6/20(月)4限 3年 数学
 3年5組の数学の授業です。 素因数分解を使いながら、問題を進めています。             6/20(月)4限 3年 理科
 3年3組 理科の授業です。 教室の前のところに大きなボールが・・・・ 実際に現象を見ながら、その現象について学んだのだと思います。             6/20(月)4限 3年 社会科
 授業の終末の部分です。振り返りの時間になっていたのかもしれません。 3年2組です。             6/20(月)4限 3年 道徳の授業です。
 3年1組 道徳の授業です。             6/20(月)4限 2年 社会科
 2年制の社会科の授業です。             |