| 7/1(金)ボランティアアート完成!!
 皆さんが、たくさんのボランティアをしてくれたおかげで、ボランティアアートが昇降口に現れました。     7/1(金)昇降口の掲示板
 昇降口の掲示板に突如現れました。             7/1(金)打ち水効果
 3年生の富田先生が、朝から暑いので、打ち水をしています。 皆が登校する前に、少しでも涼しくなればという優しさが現れていますね。         3学年 学年通信最新号をお届けします2学年 学年通信最新号をお届けします1学年 学年通信最新号をお届けします学級通信最新号をお届けします7/1(金)7月になりました
 連日暑い日が続いております。 7月になりました。今日の豊田市のWBGT暑さ指数最高予想は33度(15時ごろ)、名古屋の最高気温は40度に達するという予報が出ております。朝から、教室等は全室エアコンを稼働させています。 本日は、外の活動をする際は、WBGT計をしっかりと測りつつ、無理をしない活動を心がけていきます。特に、帰りの部活動については、WBGTが31よりも下がったのを確認してから活動を開始します。それまでは、室内のエアコンの効いた部屋でミーティング等で対応をしていきます。 新型コロナウイルスも大変心配ですが、マスクをしたり、長袖ジャージを着ていると熱中症リスクが高まります。長袖のジャージを着ることは避け、マスクを外しての登校にご協力をお願いします。 本日の生徒下校時刻は、 ⭐️部活動なし15時40分 ⭐️部活動あり17時15分です。よろしくお願いします。         6/30(木)午後の部活動
 午後の部活動については、本日は、室内の部活動及び陸上部のみ活動を行いました。 運動場など屋外での活動は一切行っておりません。 WBGT(暑さ指数)をしっかりとはかったうえで、活動を行っております。             6/30(木)今日の朝中賞!!4
 今日の朝中賞受賞者です。 本日は、3年生の生徒の授賞式を行いました。         6/30(木)今日の朝中賞!!3
 今日の朝中生 3年3組の生徒たちです。             6/30(木)今日の朝中賞!!2
 周りに気を配ったり、一生懸命目の前のことに努力したりと、 素晴らしい3年生です。         6/30(木)今日の朝中賞!!1
 今日の朝中賞は3年生です。 おめでとうございます。             6/30(木)水泳の授業 遠くの水を掴もう4
 雲ひとつない快晴で、生徒たちの歓声の聞こえる授業でした。 ⭐️この時点でのWBGT暑さ指数は29でした。             6/30(木)水泳の授業 遠くの水を掴もう3
 とても楽しそうに泳いでいます。             6/30(木)水泳の授業 遠くの水を掴もう2
 バディーシステムを用いて、ペアを組み、命の危険がないかを常に見ています。 教師は、3名以上の教師で、生徒に異常がないかを確認しています。             6/30(木)水泳の授業 遠くの水を掴もう1
 水泳の授業が始まりました。 1年生の授業の様子です。 本日の学習課題は、「遠くの水を掴んで泳ごう」です。             6/30(木)今日の給食は!
 今日の給食は、ハヤシライスでした。 きっと、生徒に人気の給食の一つですね。 冷凍みかんも、甘くて、冷たくて、暑い日にはとても美味しく感じられます。     6/30(木)ボランティア活動を行ってみませんか?
 「ボランティア活動を行って見ませんか」 1年生の学年掲示板で見つけました。 多くの生徒が、ボランティアに参加することを楽しみにしていますね。     6/30(木)朝の会前の様子 1、2、3学級
 1、2、3学級の様子です。 静かに本を読んだり、タブレットでの学びを進めたりしています。             |