朝夕、冷え込むようになってきました。また、様々な感染症が流行する季節を迎えます。服装等、その日の気候に合ったものとなるよう、上着を脱ぎ着して調整するよう、子どもたちへの声かけをお願いいたします。

1の2 朝の活動(読書)

読書をし、読書カードに記入していました。やはり、6年生が見守ったり補助をしたりしています。
画像1 画像1
画像2 画像2

2の4 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
学年の畑にサツマイモの苗も植えました。サツマイモの苗は、斜めに植えることを大橋さんに教えてもらいました。

2の3 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
植木鉢の土に穴を開けて、ポットから出した野菜の苗を大事に植えました。後で水をたっぷりあげました。

2の2 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
野菜は、ミニトマト・ピーマン・オクラの3種類です。自分の好きな野菜を1つ選んで植えました。

2の1 生活科

画像1 画像1
画像2 画像2
2年生は、大橋園芸さんに教えていただきながら、野菜の苗植えをしました。植木鉢に土を入れるやり方からおしえていただきました。

1の3 1の4 朝の活動(アサガオの水やり)

朝の支度を終え、アサガオに水やりをしています。6年生のお姉さんも見守ってくれています。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の2国語

画像1 画像1
画像2 画像2
ひらがなの練習をしています。今日は「せ」です。曲がるところに気を付けて書きました。

重要 令和4年度 本校の熱中症対策

本校では、この文書に示されたような熱中症対策を進めていきます。令和4年度 本校の熱中症対策

6,7,8,9組学年通信 5月20日号

1年学年通信 5月20日号 うら面

1年学年通信 5月20号 おもて面

4の2算数

画像1 画像1
画像2 画像2
あまりのあるわり算の計算の仕方を学習しています。

3の3国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「自然のかくし絵」の学習課題と学習計画をみんなで考えました。

2の1算数

画像1 画像1
画像2 画像2
30センチメートルものさしを使って長さをはかる学習をしています。

2の3 国語

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「こんなことをしているよ」の学習で、家でしているお手伝いを伝える文章を書きました。今日は、友達と読み合い、よいところを伝え合いました。

6年食育講座

5月18日(水)、牧場を経営していた久保田さんを講師にお招きし、6年生を対象とした食育講座が開催されました。牛の出産の様子や搾乳の様子を聞いた後、食肉になっていく牛についてもお話をいただきました。その中で、私たち人間の安全な食生活を守るために、牛にとっては残酷なことも行われていることも知りました。私たち人間は、他の生命から「命をいただいて生きている」ことを、改めて強く感じさせられる時間でした。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

PTA救急救命講座

PTA保健厚生委員会が主催して、豊田消防署末野原分署の方を講師にお招きし、救急救命講座が行われ、多くの保護者の方が参加されました。また、教職員も参加させていただきました。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の2家庭科「いためる調理」

動画を見ながら、炒める調理についてまとめていました。食材を炒める調理の良さや特徴にしっかり気づけたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の3理科「植物の発芽」

植物の発芽の条件について、実際に発芽したインゲンやこれまでの実験結果の写真をもとに整理しました。これまでの実験結果は、タブレットを使って、学級全員で共有しています。
画像1 画像1
画像2 画像2

8組国語「ひらがな・漢字の練習」

一生懸命、集中して練習しています。こうした学習の積み重ねで、文字をしっかり読んだり書けたりしていくようになるはずです。
画像1 画像1
画像2 画像2
          1 2
3 4 5 6 7 8 9
10 11 12 13 14 15 16
17 18 19 20 21 22 23
24 25 26 27 28 29 30
31            

校長からのたより

学年通信

PTA

その他