2年生 七夕祭り
七夕の日に七夕祭りをしました。短冊に願い事を書いたり、折り紙で飾りを作ったりしました。短冊や飾りを笹に吊るすと、とてもカラフルになりました。願い事が叶うように、教室に飾ってあります。
3年生 福祉実践教室(その2)
障がいをおもちの方による講話もありました。「障がいをもつ人も、外国の人も、男女関係なく、差別がない社会になってほしい」とおっしゃっていました。子どもたちは真剣に聞いていました。
また、ペットボトルについてのお話もありました。昨今、各企業が環境負荷を抑えるためにペットボトルを薄くしていることが多いのですが、薄くなったことでペットボトルが開けにくくなってしまったそうです。子どもたち・教員ともに考えさせられるものがありました。 3年生 福祉実践教室(その1)
3年生が「福祉実践教室」で、車いす体験をしました。介助者はただ押すだけではありません。段差や下り坂などでは乗っている人のことを思いやる声かけや操作が必要であることを学びました。
2年生 外国語の授業
ALTのラ・ワン先生と英語の授業をしました。「I'm so happy.」という曲を踊りながら歌いました。また、「A.B.Cの歌」を歌ってアルファベットの順番を復習しました。
2年生 音読発表会
国語科「名前を見てちょうだい」の学習で、音読発表会をしました。登場人物の気持ちを考え、声や動きで表しました。友達と楽しく音読し、みんなで音読することの良さに気づくことができました。
5・6年生 ういてまて講習
水の事故から身を守る技術を身につけることを目的に、消防署員の方をお招きして、「ういてまて講習」を行いました。着衣状態で無理に泳いだりもがいたりすることは決してせず、浮いて救助を待つことが大切だと教えていただきました。
1年生 道慈こども園との交流
小学生になってから頑張ったことや、道慈小クイズの発表をしました。その後は、こども園の子と一緒に、おにぎりバスケットや室内遊びをして過ごしました。道慈こども園に行くのが久々の子も、初めての子も、楽しく活動することができました。
緑のカーテン
環境教育や栽培活動の一環として、緑のカーテンを設置しています。一般的な緑のゴーヤの他、白いゴーヤ、ケープタウンブルー(アサガオの一種)も育てています。白いゴーヤは、葉やつると色が違うため、実がなったときにわかりやすいことが利点です。ケープタウンブルーは、5年生の理科「植物の実や種子のでき方」の学習でも活用します。
2年生 生活科「生き物の暮らしやすいすみか作り」
生活の授業で、生きもののすみかを作りました。土や木の枝、エサなどを探したり、水をあげたりして、カナヘビが暮らしやすいすみかを作ることができました。
5年生 野外教室 キャンプファイヤー(その2)
5年生 野外教室 キャンプファイヤー(その2)
5年生 野外教室 キャンプファイヤー(その1)
火の神・従者が点火したファイヤーを囲んで、「猛獣狩りに行こうよ」「木とリス」「犯人は誰だ」などのゲームをして楽しみました。3校で過ごした初めての夜は、とても盛り上がりました。
5年生 野外教室 交流レクリエーション(その6)
王様を決めるときは、円になって話し合いました。
5年生 野外教室 交流レクリエーション(その5)
王様ドッジボールです。
5年生 野外教室 交流レクリエーション(その4)
2日目にも交流レクリエーションを行いました。ジェスチャーゲームです。お題(動物やスポーツなど)を言葉なしのジェスチャーで伝えます。
5年生 野外教室 1日目 夕食(その2)
5年生 野外教室 1日目 夕食(その2)
5年生 野外教室 1日目 夕食(その1)
夕食は食堂で。バイキングです。
5年生 野外教室 交流レクリエーション(その3)
最後に3校合同で写真を撮りました。
5年生 野外教室 交流レクリエーション(その2)
なんでもバスケットの次には「バレーボールのパス対決」をしました。
5年生 野外教室 交流レクリエーション(その1)
「なんでもバスケット」で小原地区3校の親睦を深めました。ルール説明を道慈小学校の子どもたちが務めました。
|