4/20(水)教室はまちがうところだ
 2年生の学年黒板近くにこの本が置いてありました。 
この本を、手にとって見てみると、「ああ、そうだよなあ」と思わされることばかりでした。 教室は、まちがうところです。間違いを笑ったり、蔑んだりしないで、どんどん間違えて、正しい知識や考えを皆で獲得していってほしいと思います。 皆のために  
	 
4/20(水)学年黒板より
 1年生の学年黒板からです。 
昨日、部活動の見学を行いました。 次回は、自分の好きな部活動を見学するということとなっています。 迷っている人は、どの部活動に見学に行くのかを決めなければなりませんね。  
	 
4/20(水)リサイクル活動
 リサイクル活動も今週行っています。 
ぜひ、協力をお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
4/20(水)あいさつ運動実施中
あいさつ みんな つながる 友達の輪 
愛さつ 運動 実施中 の文字が映えます。 皆、あいさつをしっかりと行える生徒になりましょう。  
	 
 
	 
 
	 
4/20(水)あいさつ運動実施中
 今朝のあいさつ運動の様子です。 
生徒会が作成した幟(のぼり)が完成し、本日よりお目見えしました。 本日のあいさつ運動は、女子バレー部、ハンドボール部、野球部の生徒が中心となって、行いました。幟もあり、活気、活力に満ちたあいさつ運動となりました。  
	 
 
	 
 
	 
4/20(水)新学期が始まって2週間
 ちょうど、新学期が始まって2週間経ちました。新しい仲間との出会いがあり、少しずつ緊張もほぐれてきて、笑顔が増えてきています。 
この時期に、希望制の個別懇談会を設定しました。 本日より3日間(来週の月曜日は予備日としています)個別懇談会を行います。 個別懇談会においては、生徒の皆さんは、朝中フォーマルウエアーでの参加をお願いします。 下校時刻が、13:00前後になります。 よろしくお願いします。  
	 
 
	 
 
	 
4/19(火)部活動見学4
 部活動見学を行いました。 
1年生が、各クラスごとに部活動を見学しました。  
	 
 
	 
 
	 
4/19(火)部活動見学3
 部活動見学を1年生が行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/19(火)部活動見学2
 各部活動の見学を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/19(火)部活動見学1
 今日は、1年生が部活動見学を行いました。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/19(火)今日の給食!
 今日の給食は、ハンバークサンドでした。 
 
	 
4/19(火)1、2、3学級 理科の授業
 花のつくりがどうなっているのか、しっかりと調べることができました。 
 
	 
 
	 
4/19(火)1、2、3学級 理科の授業
 花を観察して、つくりを調べようの授業です。 
実際に花を観察して確かめます。  
	 
 
	 
 
	 
4/19(火)2時間目の保健体育の授業の様子
 15、16学級の 保健体育の授業の様子です。 
50m走とハンドボール投げを行っています。 今日は、気候が良く(暑すぎず、寒すぎず)外の保健体育は、気持ちが良さそうです。  
	 
 
	 
 
	 
4/19(火)1、2、3学級の様子
1、2、3学級の朝の会の様子です。 
係の仕事をしっかりと行い、先生の話を聞いています。  
	 
 
	 
4/19(火)1年生 朝の学級活動の様子
 朝の学級活動の様子です。 
16 17 18 のクラスの様子です。  
	 
 
	 
 
	 
4/19(火)朝の学級活動の様子
 朝の学級活動の様子です。 
13、14、15学級の写真です。  
	 
 
	 
 
	 
4/19(火)2年生 朝の会の挨拶
 2年生  
朝の会の「先生とのあいさつ」及び「先生の話を聞いている」様子です。 25、22、21学級です。  
	 
 
	 
 
	 
4/19(火)全国学力・学習状況調査の様子
 36、37、38学級の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
4/19(火)全国学力・学習状況調査の準備
32、31、35学級の準備の様子です。 
 
	 
 
	 
 
	 
 | 
 
  | 
|||||||||||