朝 畑のお手入れ
5月17日(火)、登校するとすぐ畑に子どもたちがやってきます。
植えた苗が大きくなっているかを見ながら、水をあげています。「もう、トマトができているよ」と見せてくれました。 1年 朝顔を植えよう
5月16日(月)、1年生はみんなで朝顔の種を植えました。
重い土も力を合わせて植え木鉢に土を入れ、種を植えました。きれいな花が咲くのはいつでしょうか。これからお世話をしていきましょう。 4年 スクラッチ
5月16日(月)、4年生はタブレットでスクラッチの練習です。思い通りに動くように、プログラムしていました。
全校朝会 詩を読もう
5月16日(月)、ディスカッションの前にはみんなで5月の詩「きりなしうた」を読みました。しっかり声を出すことは、今年の則定小のテーマでもあります。
1年、2年、3年、4年は、それぞれ学年毎に大きな声がでました。 高学年は一人ずつ読みます。急な挑戦でしたが、それでも一人一人声がしっかり出る高学年です。 全校集会 ティスカッション
5月16日(月)、全校朝会では、縦割りグループに分かれて、ディスカッションです。「すきな食べ物」がテーマですが、前の人に行ったものに対して、自分の考えも言います。ちょっとした質問も出て、楽しい時間になりました。
5月の詩 きりなしうた
5月の詩は「きりなしうた」です。谷川俊太郎さんがかかれた、二人が会話していて、きりがなく続く詩です。一人で全部覚えて挑戦する子もいれば、二人で役割分担して挑戦する子たちもいます。
6年 算数 タブレットを使っての説明
5月13日(金)、6年生はペアに分かれて、xを使った式の説明をしていました。タブレットも活用しながら、分かりやすく伝わるように考えて話します。
8組 ものの名前
5月13日(金)、8組さんは積み木の絵を見て、正しくものの名前を言う練習中です。一つ一つの言葉をはっきりと言えるようにがんばっていました。
1年 ひもひも粘土
5月13日(金)、1年生の図工は粘土です。
自分の粘土でどこまで高くなるかの競争中。どうやったら高く立つようになるか、考えながら一生懸命積み上げました。 傘の下校
5月12日(木)、何とかもっていた雨も下校時には、本格的に降り始めました。傘の列で帰っていく子どもたちです。
5月 ハグまーまさんの読み聞かせ 2
優しい声で語られる本の世界に毎月浸ることができる則定っ子は、幸せだと思います。
道徳の時間 2
子どもたちがどのように考え、意見を言ったかがわかります。
道徳の時間 1
5月12日(木)、木曜日の5時間目は全校が道徳の時間です。(たまに変更もありますが)自分の心、友達の心と向かい合い、考える時間です。今回は、板書を中心に紹介します。
わく2の図書室
5月12日(木)のわく2は、雨が降り出したので、外から帰ってきて図書室にくる子がたくさんいました。ライブラリー委員会の子が貸し出しの手続きをしています。高学年の横にちょこんと座って本を読みだす低学年がとてもかわいらしかったです。
ヘルシー委員会の活動
5月12日(木)、わく2の時間にヘルシー委員会の二人が、スリッパそろえる作戦について考え中。みんなのために、がんばっている姿がありました。
5月 ハグまーまさんの読み聞かせ
5月12日(木)、朝の読書タイムはハグまーまさんの読み聞かせです。
高学年は、戦争をテーマにした絵本や紙芝居を読んでくださいました。今の子の時代だからこそ、心に沁みます。 3・4年生 田植え2
今年も、手植えと機械植えを体験させていただきました。緊張の面持ちで機械を運転させてもらいました。
カエルの季節
今年もカエルの季節になりました。カエル池に近づくと、トノサマガエルが池に勢いよく飛び込んでいきます。
登校してきた途端、校門坂の手すりにいるカエルを発見した子もいます。 わく2の風景
5月11日(水)、わく2は予想外に青空が広がりました。いろいろな学年の子が混じって、ブランコをしたり、一輪車をしたり、なんとなく語らって歩いたり。学年に関わらず、みんなで遊んでいる則定小のわく2の風景です。
1年 学校探検地図
1年教室前の掲示板には、学校探検で発見したものが地図になって貼ってあります。見つけたものが、絵と文で表現されています。子どもたちのわくわくした気持ちが伝わってきます。
|