朝夕、冷え込むようになってきました。また、様々な感染症が流行する季節を迎えます。服装等、その日の気候に合ったものとなるよう、上着を脱ぎ着して調整するよう、子どもたちへの声かけをお願いいたします。

3年オリンピアンによる走り方教室

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
オリンピアンである青砥慎司様を講師に招き、走り方教室を開催しました。3年生が、運動の楽しさを知り、速く走るためのポイントを学びました。姿勢や肘の角度、歩くことと走ることの違いなど、体を動かしながら楽しく教えていただくことができました。

3の1道徳「きいてるかい オルタ」

話し合いを通して、変わろうとする気持ち、苦手なことに挑戦しようとする気持ちが大切であることに気づけたのではないでしょうか。
画像1 画像1
画像2 画像2

5の2国語「要旨の書き方をまとめよう」

説明文の要旨のまとめ方について、一人一人がまとめたものを、タブレットを使って互いに見合い、学び合いました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6の2算数「分数のわり算」

タブレットを使って、分数÷整数のわり算の仕方を考えていました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

4の4理科「電池のはたらき」

電池を使って動く車を組み立てていました。これを使って、「電池のはたらき」の学習を進めます。
画像1 画像1
画像2 画像2

6の1図工「遠近法」

タブレットで撮影した写真をもとに、遠近法を活かした絵を描いています。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6,7,8,9組 トヨタの森自然体験学習 その2

予想したほどの雨にはならず、充実した活動ができたようです。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

6,7,8,9組 トヨタの森自然体験学習

6,7,8,9組は、トヨタの森へ自然体験学習に出かけました。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

1の4 朝の活動 読書

1の4では、読書をしていました。読み終えて、読書カードへ記入している子もいました。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の3 朝の活動 まだまだ人気のビュンビュンごま

1の3では、新入生を祝う会でもらったビュンビュンごまが、まだまだ人気のようです。回し方もすっかり上手になりました。たくさん回すので、こわれる時もあるようで、そうしたときは、6年生のお兄さんやお姉さんが直してくれているそうです。
画像1 画像1
画像2 画像2

1の1 朝の活動 図工「ちょきちょきかざり」の準備中

もうすっかり朝の支度が早くなった1年生。1年1組の皆さんは、図工「ちょきちょきかざり」のための準備をしていました。折り紙を折って切ることで、素敵な模様ができてきます。
画像1 画像1
画像2 画像2

【福祉委員会】アルミ缶・紙パック回収

毎週金曜日は、福祉委員会の子どもたちによるアルミ缶・牛乳パックの回収を行います。福祉委員の皆さんが、各教室からこれらを集めて、北校舎の西渡り付近にある集積場所に持ってきます。これらは、車いすを購入する費用に充てられます。
画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3

5年学年通信 5月13日号

2年学年通信 5月13日号

1年学年通信 5月13日号 うら面

1年学年通信 5月13日号 おもて面

5・6年 消費者生活センター講座

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
本日5時間目に、消費者生活センター講座を開催しました。5年生・6年生の児童が、消費者生活センターの講師の先生から契約などについて教えていただきました。小学生も消費者として気を付けなくてはいけないことがあることを知りました。

3年国語

画像1 画像1
画像2 画像2
「すいせんのラッパ」の音読発表会をしました。登場人物の様子や気持ちを考えてグループで工夫して音読しました。

3の1 体育「体つくり運動 走り」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
「体つくり運動 走り」の授業です。指示を出された人数を素早く作るゲームをしながら、判断力と俊敏性をトレーニングしています。

2の2 算数「長さ」

画像1 画像1
画像2 画像2
画像3 画像3
算数「長さ」の授業です。ものさしを使って、ものの長さを調べています。正しくものさしを使うには、はかるものにきちんと合わせて、目もりを正しく数えることだね。
      1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30    
学校行事
6/8 読み聞かせ(低学年)
6/13 クラブ(4〜6年)
なかよし活動

校長からのたより

学年通信

PTA

その他