春の個別懇談会4月の懇談会は希望制です。短い時間ではありましたが、新しい学年・学級・担任となり様々な情報を交換することができました。 ありがとうございました。 6789組 こいのぼり好きな色を選び、ていねいにクレヨンで色をぬりました。掲示板に、元気よくこいのぼりが泳いでいます。 教室で、みんなのこいのぼりの上手なところを発表し合いました。 PTAからのお知らせ3年生 春の観察学校内も様々な花が咲き、多くの生き物を見ることができます。 3年生は理科で「春」の植物や生き物についての観察をしています。 たくさんの「発見」はできたかな? 学校公開日新学期を迎え、新しい気持ちでがんばろうとしている子どもたちの様子をご覧いただけたのではないでしょうか。 6年生は、図工科で、水墨画に挑戦。真剣な表情で描いていました。 1年生は、算数科の数図カードを使った問題に、はりきって挙手していました。 PTA書面総会並びに学年PTA選出委任状、議決権行使書を確認し、PTA総会要項で提案された内容と交通安全推進協議会案などが可決されました。委任状等の提出、ありがとうございました。また今年度PTA役員に決まった皆様方、1年間よろしくお願いします。 同日、学年PTAのくじ引きも行われました。昨年まで各クラス2名の選出でしたが、今年度から各学年で2名の選出となり、立候補者のみで決定した学年も多くありました。次点も含めて、数名の方はくじで決めさせていただきました。 緊急対応訓練の様子どんな場合でも迅速かつ的確に対応できるよう、学校の職員も定期的に訓練をしています。 14日(木)は「子どもがアレルギーによるアナフィラキシーショックになった」と「突然、けいれんがおきた」というシチュエーションを想定して救急対応の訓練をしました。 消防署の救急隊員の方から具体的なご指導もいただきながら、その時の事態に応じた動きについて確認しあいました。 検査や検診の季節です今後は歯科検診や尿検査もあります。 子どもたちは、ちょこんと体操座りをして、順番を守って、検査を受けています。 学級写真全員そろった学級から、撮影開始です。 避難訓練万一のことがあった際、安全に避難するため、新しい教室から運動場までの経路を確認します。 本来全校で一斉に行われるものですが、今年も感染防止のため、学年ごとの活動となりました。 1年生 算数の学習第1回 通学団会交通ルールや集合時間などの確認をしたり、1年生を迎えての並び方の確認をしたりと、安全に登下校するための話し合いを行いました。 この日は1年生にとって、初めての一斉下校です。これまでの1年生下校と異なり、全体での並ぶ場所を教えてもらったり、放課後児童クラブとの確認をしたりしながら、班長さんたちに連れられて、みんなで下校しました。 3年生 梨畑の見学11日は梨の花の様子や、花についた花粉を蜂たちが運んでいく様子を観察しました。 梨の果実はみんな知っていますが、花を見た子は少なく、新鮮な気持ちで花を見ていました。また受粉のために蜂を使うなど、岩崎さんの説明をしっかり聞きながら学習をすすめていました。 豊田市教育委員会からのお知らせ
新・教育行政計画により、子どもたちの学びが変わります!
令和4年度からスタートする「第4次豊田市教育行政計画」は、 学校教育分野を中心とした、本市の教育行政における基本的な計画です。 ・学習用タブレットを活用した授業改善 ・不登校児童生徒の社会的自立に向けた新たな居場所づくり ・豊田市の教育資源(施設・人材)の活用による魅力的な授業 など、 令和7年度までに学校で行われる新たな取組が掲載されています。 激動の時代においては、学校や地域の取組に加え、保護者の皆様のサポートが必要です。 家庭・学校・地域が一体となって、未来を拓く子どもたちを育てていけるよう、御協力をお願いいたします。 ■「第4次豊田市教育行政計画」の内容を確認するには (1) 豊田市役所ホームページからファイルを開く 下記リンク先の「概要版」や「計画図書 本編」を御覧ください。 http://www.city.toyota.aichi.jp/shisei/gyoseike... (2) ひまわりネットワークの番組を視聴する 下記番組では、学校現場の取組を通じて、計画の紹介をしていますので、ぜひ御覧ください。 「地域ジャーナル」<4月15日 正午〜5月19日/ひまわり12(地上12ch)> 「とよたNOW」<4月18日18時30分〜4月24日/ひまわり12(地上12ch)> (3) 近隣の公共施設で読む 各交流館や、各支所・出張所、中央図書館には、閲覧用の計画冊子(本編・概要版)が配架されています。 【問合せ先】 豊田市教育委員会 教育政策課 電話:0565−34−6658 FAX:0565−34−6771 メール:kyouiku@city.toyota.aichi.jp 朝の交通指導毎日地域の多くの方が登下校の指導や見守りをしてくださっています。 高嶺小学校を支えている地域の皆様に心より感謝申し上げます。 1年生 学年下校通学団とか通学路とか集団登下校というのは、こども園時代にはなかったもの。 担任の先生や、補助の先生たちの引率や指導のもと、学年下校をします。 保護者の方もポイントまでお迎えに来ていただいています。 お忙しい中ご対応いただき、ありがとうございます。 PTA総会 交通安全推進協議会 総会要項新学期開始新しい仲間、教室、担任を確認し、新しい学年の教科書などをそろえ、気分も新たにスタートをきりました。 入学式3入学式後、桜の下で記念撮影する姿も多く見られました。 令和4年度の本格的なスタートです。 入学式2校長先生のお話もしっかり聞いていましたし、6年生の代表児童のことばも、うなずきながら聞けていました。 よいスタートになったと思います。 |