| 季節を感じられます        雨も楽しく感じられそうです。 図書室へ来たら、ちょっと見てみましょう。 きりんクラブ 5月の読み語り            今日もたくさんの本を読んでいただきました。 1年「とけいのあおくん」「どろんこハリー」 2年「いいからいいから」「はいチーズ」「もうぬげない」「なわとびしましょ」 3年「おむすびころりんはっけよい」「おこる」 4年「いわしくん」「メロンパンツ」「おじいちゃんのごくらくごくらく」 5年「ありがとうのきもち」「いろいろおふろはいり隊!」「さっちゃんとなっちゃん」 6年「かべのむこうになにがある」「おおきな木」 3・4組「ぼくのえんそく」「あま〜いダンスパーティ」「たこやきマントマン」 次も楽しみです!! 米づくり体験スタート        縦割り班で掃除開始            5月の図書館            今回は、入り口や窓に5月を感じさせるこいのぼりがたくさん。カウンターの近くには梅雨の時期に向けての飾りが下がっています。 読み語りのある日に活動しています。よろしかったら一緒にやってみませんか。 きりんクラブによる読み語りが始まりました            昨年度は数回しか行えず、今年度こそはと首を長くして待っていました。 読み語りの本をじっと見つめ、真剣に聞き入っていました。 時には、「わあっ」と声が上がることも。 担任の先生も一緒になって聞きます。楽しい一時です。 おたよりをアップしました    授業参観(高学年・4組)            6年生は、算数「対称な図形」の勉強ですタブレットを使っての学習でしたが、多角形の対象は難しいようでした。 4組は、英語「I like blue.」の勉強です。好きな色の言い方を学び、友達に伝えあいました。 授業参観(中学年・3組)            4年生は、社会「都道府県クイズ」です。自分の紹介したい都道府県を決めて、クイズを作って発表しました。初めて知ることもたくさんありました。 3組は、国語「みんなでいっしょに」の勉強です。教科書の文をしっかりと読むことができました。 授業参観(低年生)            2年生は、国語「くらべてみよう」の勉強です。みんなの前で話すのにちょっぴり緊張したようです。 第1回目の避難訓練        | 
 | ||||||||||||||